最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:77
総数:538769
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

およその面積(6年 算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで学習してきたことをもとに北海道の面積を求めました。
三角形の形に見立てることで、おおよその面積を求めることができました。

真剣に聞いています(6年 外国語科)

画像1 画像1
6年生は、外国語科の聞き取りテストに挑戦していました。
CDから流れるネイティブの言葉をしっかり聞き取り、答えていました。

6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「思い出の風景」の学習の様子です。水彩で色を塗っています。奥行きや立体感を出すために、一色で着色せずに混ぜる色を微妙に変化させたり、水分量を調節したりして工夫して描いています。とても真剣に取り組んでいる子供たちです。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大地のつくり」の学習をしています。顕微鏡で、地層をつくっている物の粒の様子を観察しました。色の違いや形の違い、大きさの違いに注目して観察している子供たちです。

どうやったら求められるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間複合的な立体の体積を求める問題に取り組みました。
友達と話し合い、いろいろな角度から立体を観察し、解決方法を導き出していました。

アタックをきめよう(6年 体育科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトバレーボールの学習です。
チームタイムでは、みんながアタックを決められるようにどうすればよいか相談しています。
みんなで工夫して、全員がバレーボールの楽しさに触れられるとよいなと思います。

6年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活は、係活動を行いました。クラスがよりよくなるための活動を考え、行っています。今月の下旬にはクラス集会が予定されているので、集会に向けての準備も大詰めです。

6年生 学習発表会の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、グループ分けを行い、それぞれのグループでどのような発表にするのかを話し合いました。グループで分担したり協力したりして、話合いを進めている子供たちです。

家庭科 ミシンの使い方復習編

画像1 画像1
 5年生で学んだミシンの使い方の復習が続いています。
今日は、上糸が下糸を引き出す感動を、仲間と助け合いながら、みんな体感できました。
次回は、いよいよ試し縫いです。

「やまなし」(6年生 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮沢賢治作「やまなし」の学習を進めています。「5月」と「12月」の谷川の様子を絵で表現し、友達に伝えました。
 叙述のどの部分を根拠に、その絵を描いたのかを伝えています。
 絵に表し、友達と意見を交わすことで、作品の世界をより深く理解したり、想像を広げたりしていた子供たちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195