最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:84
総数:537020
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

6年生 絆プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業に向けて「絆プロジェクト」を進めています。お世話になった学校や先生、下級生たちと卒業までに絆を深めたいと考え、できることを話し合っています。卒業式まで登校するのもあと48日。見通しをもって進めたいですね。

運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運営委員会は、「助け合いの輪プロジェクト」として、募金活動に取り組んでいます。今日は各クラスで募金を呼びかけました。よりよい社会のために力になろうと意気込んでいる子供たちです。

6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「仮名の由来」の学習です。仮名の由来を知り、昔の文字で手紙を書きました。手紙を友達と交換し、読み合ったり、返事をしたりしました。慣れてくると、現代の文字と照らし合わせなくても読めるようになってきました。楽しみながら昔の文字に親しんだ子供たちです。

6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「未来のわたし」の学習が始まりました。今日は、10年後、20年後の自分を想像し、どのように表現するかのイメージを膨らませました。針金で作った胴体や関節を曲げてみて、どんなポーズで表現するのかを試行錯誤していました。仕上がりが楽しみですね。

けん玉名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間にけん玉の技をみせてもらいました。
ぐるっと玉を一回転させて、上手にキャッチすることができました。

冬休みの思い出すごろく(6年生 学級活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの思い出すごろくをしました。冬休みの思い出をすごろくのマスに表現し、ラッキーマスやアンラッキーマスに変化させました。オリジナルのすごろくを楽しむことで、お互いの冬休みの思い出を振り返っていました。

書き初めにチャレンジ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「心に太陽」を書きました。
一画一画丁寧に、力強い字を書きました。

6年生 クラス集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2021年最後のクラス集会です。ドッジボール、バスケットボール、ジェスチャーゲームを行いました。どの活動も大変盛り上がり、クラスが一体となっていました。このクラスで集会ができるのもきっと、残りわずか。一回一回の活動を大切にしていきたいですね。

6年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め大会の練習を行いました。大変落ち着いた雰囲気の中で書くことができました。少しずつ上達している子供たち。年明けの書き初め大会本番が楽しみです。

6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「日本文化を発信しよう」の学習で、パンフレットを作っています。チームで発信したいテーマを決め、内容やレイアウトを考えてパンフレットにまとめています。完成が近づいてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195