最新更新日:2024/06/03
本日:count up147
昨日:58
総数:537197
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこのはたらきのつり合いを調べている様子です。重りの位置と重さを変化させ、変えない条件のものと何がつり合うのかを調べました。位置を変化させたり重りを増減させたりして、試行錯誤している子供たちです。

受賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各種大会や夏休みの作品で優秀な成績をおさめた児童の受賞伝達式がありました。日頃のがんばりや努力が成果として表れていることを嬉しく思います。今後も、大庄っ子の活躍に期待しています。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「てこのはたらき」の学習です。てこについて理解したあと、重りをより小さな力で持ち上げるにはどうしたらよいかを考えました。実験装置で試しながら予想を立てていた子供たちです。

ファミリー班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ファミリー班活動の様子です。6年生を中心に遊びを考えて活動しました。おにごっこやじゃんけん列車などで楽しみました。来月の活動も楽しみですね。

6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間、自分たちが描いた「わたしの大切な風景」の鑑賞を行いました。
 自分の作品のポイントを解説した後、みんなの作品を見て回りました。構図や彩色の良さなど、自分にはない素晴らしさを感じていました。

6年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習発表会の様子です。シナリオや台詞を自分たちで構成し、練習を進めている子供たちです。各チームに分かれて練習しています。本番まで時間は限られていますが、自分たちで声を掛け合って活動しています。

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食物連鎖の発表をするため、グループでポスターを作っています。海や砂漠など、それぞれの場所で食べる食べられるの関係を絵で表しました。どのグループも手の込んだポスターに仕上がっています。発表が楽しみですね。

マイトートバック(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバックの縫い付けが始まっています。
ミシンで丁寧に縫い付けています。
やり方が分からないところは友達に教わりながら進めました。

持ち手をつけよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間に作っているバックに持ち手をつけます。
一針一針丁寧に縫い付けていきます。
完成までもう一息です。

オリジナル漢字クイズ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で「オリジナル漢字」づくりに取り組みました。
できあがった漢字を使い、みんなでクイズ大会をしました。
オリジナルな漢字を通して、漢字の意味や言葉への興味関心を高めています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195