最新更新日:2024/06/25
本日:count up76
昨日:130
総数:540222
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

シェイクアウトとやま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水)
 県民一斉防災訓練 〜シェイクアウトとやま2021〜に取り組みました。
 音声に合わせてみんなで一斉に、「しゃがんで」「隠れて」「じっとして」身を守るための正しい行動をとりました。


 8月30日〜9月5日は「防災週間」です。この機会に、家庭でも日頃の防災意識を見直してみましょう!

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 防火ポスターの鑑賞と「わたしの大切な風景」の学習を行いました。鑑賞では、一人一人の作品のよさを感じながら見合うことができました。「わたしの大切な風景」では、描きたい学校の風景をパソコンを使って撮影しました。どの場所のどの角度から描こうかと迷いながら撮影した子供たち。どんな作品になるのか、楽しみですね。

武士の暮らし(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「武士はどのようなくらしをしていたのか」について考えました。
資料を基に、武士がどのような生活をしていたのか考えました。
戦いに備えたり、農作業に取り組んだりと、いろいろな暮らしがあったことに気付きました。
様々な発見から、一人一人ノートにまとめを書きました。

8月30日(月)の給食(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いただきますのあとは増やしたり減らしたりはしません。
自分で食べきれる量を考えて、増やしたり、減らしたりしています。

夏休みの課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばった夏休みの課題を出しました。
自由研究は、お互いの作品を見合いっこしていました。

始業式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに会った友達に表情も穏やかです。
担任の先生とも積もる話に花が咲きました。

新しいALTの先生がこられました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく アロスト・ジョン先生がALTとして着任されました。
6年生の代表が英語で質問し、ジョン先生が答えるかたちで紹介を行いました。
初めて会う先生に少し緊張気味の6年生でしたが、堂々と質問することができました。
このときの様子は、オンラインで全校に配信されました。

令和4年度 富山市中学校入学生学校選択制実施に伴う受入枠の設定について

6年生の保護者の皆様
 表題につきまして、文書を「配布文書」の「各種情報」カテゴリに掲載しました。

【リンク】
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

 ご確認よろしくお願いします。なお、登校日に同様の文書を配付いたします。

6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「私と本」の学習で、おすすめの本を紹介し合いました。選んだ理由やおすすめポイントなどを友達に伝えていた子供たち。紹介を通して、読んでみたい本に出会えたようです。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で、調理実習を行いました。野菜を同じ大きさに切ったり、炒める順番を工夫したりして、みんなで協力して調理していました。野菜の甘みやシャキシャキ感がある、とても美味しい野菜炒めになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195