最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:84
総数:537016
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

天下統一に向けての働きがより大きかったのは・・・(6年社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「天下統一に向けてのより大きかったのは織田信長か豊臣秀吉か」について考え、話し合いました。
「楽市楽座」「大量の鉄砲を使って戦った」などの取組から織田信長
「検地・刀狩り」などの取組から豊臣秀吉
それぞれの行ったことを根拠にしっかりと自分の考えを述べていました。

「令和の時代、天下を治めるとしたらどちらがいいのだろうか。」そんなことを考えながら子供たちの話を聞いていました。

食物連鎖(6年 外国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食物連鎖についてイラストと英語でまとめました。
動物、魚、鳥・・・・それぞれの連鎖について調べてまとめました。

比例の関係をグラフに表そう(6年 算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例の関係を表すグラフの読み取りを行いました。
Xが10のときのYの値、Yが30のときのXの値・・・
グラフの2つの軸から線を引き、正確に読み取ることができました。

さすが6年生、鉛筆の持ち方名人もたくさん発見しました。

運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員会の活動の様子です。大庄っ子の様子で課題となる点を挙げ、改善策を話し合っています。呼びかけるポスターを作ったり、動画を撮影して全校に見てもらおうと考えたりしました。よりよい大庄っ子になるために、アイディアを出し合っている子供たちです。

重要 入学希望校申請書を配付しました

画像1 画像1
10月8日(金)
本日、6年生児童に「令和4年度富山市立中学校新入生学校選択制」に係る「入学希望校申請書」を配付しました。
1学期にお配りした「富山市立中学校紹介冊子」ならびに「中学校選択制説明動画」(アドレスは学校ホームページ配布文書に記載)を参考に、親子でよく相談の上希望校を決定してください。

申請書提出期間は11月1日(月)〜4日(木)です。本校では、1日(月)が振替休業日のため、全員11月2日(火)に提出をお願いしています。

不明な点がありましたら、小学校までお問い合わせください。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習の様子です。ミシンを使ってトートバッグを作っています。ミシンの使い方に苦戦しながらも、友達と協力しながら丁寧に取り組んでいました。

6年生 しおり作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会企画の「しおり作り」に参加した子供たちです。オリジナルのしおりになるように、色やデザインを考えて作りました。仕上がりが楽しみですね。

比例のグラフから(6年 算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
兄妹の走る時間と距離のグラフから読み取れることを考えました。
グラフには表れていない10分後の2人の距離を、グラフから類推、計算して考えます。
さまざまな視点、方法で考えが出されました。それぞれの方法に名前をつけるとすると、どんな名前がつきそうかな?

地震や火山の噴火による大地の変化(6年 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地震や火山の噴火によって、大地の様子はどのように変化するのだろうか」
地震や火山の多い日本、地震や火山の噴火によって土地のつくりも大きく変わってきました。それぞれにどんな変化がもたらされたのか考え、まとめました。まるで「ブラタモリ」での学習のようです。

変わり続ける大地(6年 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大地のつくりの学習で「変わり続ける大地」についてまとめをしました。
必要な言葉を適切に用いて、まとめの文章を書こうとしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195