最新更新日:2024/05/31
本日:count up108
昨日:144
総数:536871
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

応援合戦予行(黄団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2番目は黄団です。

応援合戦予行(青団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番と同じ順番で予行を行いました。
まずは青団の応援です。

平和への誓い

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で広島・長崎への原爆投下についての学習をしました。
広島の小学生の「平和への意見文」を読み、戦争の悲惨さ、平和の大切さについて真剣に考えていました。

ものの燃え方と空気(6年理科)

画像1 画像1
ものの燃え方と空気についての学習です。
ものが燃えるためには何が必要なのか、予想を話し合っています。
予想に基づいて仮説を立て、実験で確かめていきます。

振り返ることの大切さ(6年 国語)

画像1 画像1
テストの振り返りをしています。
点数に一喜一憂するのではなく、どこを間違えたのか、どう考えればよいのか、しっかり振り返り、自分の学びに生かしていくことが大事です。

結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)に結団式を行いました。
それぞれの団、6年生を中心に練習をスタートしました。
自分ができる精一杯の力を発揮して欲しいと思います。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、6年生が準備を進めてくれています。
よりよいものになるよう、よく話し合って活動を進めています。

地球ってどんな星?(6年)

画像1 画像1
理科「地球と私たちのくらし」の学習の一幕です。
地球ってどんな星?
同じような星って他にもあるのかな?
自分たちの生きる「地球」を題材にさまざまな問題をもって追究していきます。

役割分担をしよう(6年 学級活動)

画像1 画像1
委員会活動や運動会での役割分担について話し合いました。
いろいろな活動の中心となって動くことは大変ですが、失敗を恐れず、よいと考えることに挑戦していって欲しいと思います。

新しいノート(6年 算数)

画像1 画像1
算数の時間、新しいノートが配られました。
ノートは一人一人の作戦基地です。
いろいろな考えを書いて、考えを深めていきたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種情報

保健室からのお知らせ

大庄だより

大庄っ子ニュース

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195