最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:6
総数:244093
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

大きく伸びたよ

 1・2年生が育てている野菜が大きくなってきました。身長よりも高くなり、子供たちもびっくりです。トマトやピーマンもできており、食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1

 1・2年生は、生活科で保護者の皆さんといっしょに、シャボン玉づくりに取り組みました。子供たちは、上手に出来るようになったシャボン玉をうれしそうに作り、見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南極授業がやってきます

 7月に南極観測隊員の方をお呼びして、南極授業を行います。子供たちに、そのチラシを配付しました。1・2年生の教室では、「楽しみ〜」「どうしてオーロラができるか聞いてみたい」とさかんにつぶやきが聞こえました。本日、保護者のみなさまにもご案内のお知らせを配付しましたので、どうぞお申し込みください。
画像1 画像1

シャボン玉づくり

 1・2年生の生活科、シャボン玉作りの学習は、今日もとても楽しそうでした。作り方のこつを身に付け、上手に作ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 シャボン玉づくり1

 1・2年生は、とてもシャボン玉作りが上手になりました。とても大きなシャボン玉を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉づくり2

 道具によって、いろいろなシャボン玉ができます。子供たちは、それぞれ道具を持ち寄っていました。「今度はもっと別の物を持ってくる!」と張り切っていました。道具の形によってできるシャボン玉のひみつを探ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 生活科シャボン玉づくり1

 子供たちは、材料を工夫して、いろいろなシャボン玉をつくりました。とても大きなシャボン玉に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気付きがいっぱい2

 この気付きこそ、子供たちの次の活動につながっていくのでしょう。さあ、どうしよう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さにそなえて

 だんだん日中の気温が上がってきました。学校では、暑さにそなえて、ミストシャワーを用意しました。体育が終わったあと、子供たちはミストでクールダウンしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 クラブ活動
6/27 教育相談週間
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517