最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:9
総数:243941
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

2年生 動くおもちゃづくり

 生活科では、ゴムや風等の力で動くおもちゃづくりの学習を進めています。みんなのおもちゃができたので、友達と作ったおもちゃで遊んだり、友達のおもちゃで遊んだりしました。今日の学習も生かしながら、これから、さらに自分の願いに合わせておもちゃをパワーアップさせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 作ってあそぼう うごくおもちゃ

 2年生は、生活科の学習で動くおもちゃづくりをしています。自分で作りたいおもちゃを決め、材料集めをし、いよいよおもちゃ作りを始めました。教科書等で作り方を確かめながら、自分でよく考えて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校外学習3

 昼食は、大島中央公園で食べました。気持ちよい天気の中、おいしく食べました。昼食の後、1・2年生一緒になって遊具を使ったり、おにごっこをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習1

 1・2年生は、大島絵本館に校外学習に出かけました。
 楽しい読み聞かせを聞かせてもらったり、自分で選んだ絵本をじっくり読んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 今日の学習の様子

 体育では、海の様子を想像しながら、海の生き物になりきって体で表現しました。
 書写では、水書筆を使って、始筆・送筆・終筆を意識しながら、様々な漢字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 虫とり

 生活科では、「生きものと友だち」の学習をしています。グラウンドで虫さがしをしたり、つかまえたりしました。中には調べたことを生かして、すみかをつくったり、えさを用意したりして、虫たちが過ごしやすいようにしている子供たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 樫尾っ子セブン

 落ち着いて気持ちよく学習するための7つのやくそく「樫尾っ子7(セブン)」について、全校でのお話がありました。2年生の子供たちは、いつもよりも、姿勢を正して、話し手と目をつなぎながら話を聞くことができました。
 また、授業のときには、いつもよりも姿勢や手の挙げ方、鉛筆の持ち方に気を付ける様子が見られました。ぜひ、これからも意識していきましょう。
 体育のときには、力いっぱい活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 とうもろこし収穫!

 畑で育てているとうもろこしのひげが茶色くなっており、収穫しました。また、ファミリーのきゅうりやトマトも獲ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係活動

 来週、1学期のお楽しみ会を開きます。係ごとに出し物を決めて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 動物から野菜を守る大作戦!

 数日前に、1・2年で育てているすいかが、動物にいくつも食べられているのを発見しました。子供たちは、クロムブックで調べたり、お家の人に聞いたりして、動物から野菜を守る大作戦を考えました。畑を柵で囲う、CDをつるす、アルミホイルを巻く、すいかにかごをかぶせる、すいかの上にとうがらしを置くなど、子供たちなりに様々なアイデアを出し実践しました。
 これで大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度配付 検討会議だより

富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517