最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:6
総数:244093
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

生活科 シャボン玉作り3

 ふわふわ浮かんでいるシャボン玉、子供たちの夢をいっぱい乗せているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科 シャボン玉作り2

 大きなシャボン玉に大歓声でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年図工

 2年生は、色セロハンを使い、光のプレゼントを作成中。ときどき、どのように光が通るか、外で試します。「わあ、すごくきれい!」感動の声が聞こえます。光からすてきなプレゼントをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

 図書室には、子供たちの読みたい本がいっぱいです。この日も、本を借りる子供たちが来ていました。本の貯金通帳も、どんどんたまることでしょう。楽しい本を見つけてください。
画像1 画像1

竹ものさしを使って

 2年生の算数では、竹ものさしの使い方を学習しています。1ミリメートルの細かいところまで計ることができ、子供たちも熱心に使い方について学んでいました。いろいろなものを計ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

音遊びで楽しく

 1・2年生の音楽の授業では、とても楽しそうな様子が見られました。音楽に合わせて、手でリズムをとっていました。わっと盛り上がる場面があり、音遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ

 ぐんぐん広場では、子供たちがうんていや一輪車にチャレンジする姿が見られます。なかなかうまくいかなくても、何回も取り組んでいる姿がすばらしいです。きっとうまくいく時がくるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100メートル走がんばったよ

 1〜3年生の体育では、100メートル走に挑戦。来週の100メートル記録会に向けてがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気付きがいっぱい

 朝、1、2年生はアサガオや野菜の様子を見に行っています。「あっ、あぶらむしがいる!」「葉っぱが虫に食われているよ」と気付きがたくさんあります。自分の大切にしている野菜たち。日々変化していく中、とても気になるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 クラブ活動
6/27 教育相談週間
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517