最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:9
総数:243943
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

直角をさがそう

 2年生の算数では、いろいろなところにある直角を探していました。「ここにもある!」とあちらこちらで見つけていました。
画像1 画像1

9月13日の給食

 今日の給食は、むぎごはん、カレー、たまごロール、コールスローサラダ、なしです。子供たちは、カレーライスをおいしくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出

 夏休みの出来事を粘土で表しました。楽しい思い出が表れていました
画像1 画像1

自動車文庫

 夏休み前の自動車文庫です。子供たちは読みたい本を探していました。夏休みにたくさん読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫

 低学年では、昆虫をそだてています。カブトムシやクワガタムシは、子供たちにとって人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなりました2

 子供たちの育てている野菜が大きくなり、毎日収獲を喜び合っている子供たちです。今日は、10本のきゅうりがとれ、みんなでなかよく分けました。持ち帰りましたので、家族みなさんで食べてください。
画像1 画像1

ツバメに心を寄せる

 1・2年生が、みんなで窓の外を見ています。
 どうしたのかと近づくと、「しっ」と指を口にあてて注意を促します。
 子供たちが見ている先は、ツバメです。窓を隔ててすぐそこにいます。
 ツバメは教室のベランダにとまり、じっとしているのです。
 「どうしたのかな?」子供たちはツバメの行動に思いを巡らせています。
 しばらくすると、ぱっと飛び立ち、ツバメの巣まで飛んでいきました。
 「敵がいないか見ていたのかな」「ツバメも大変だね」
 ツバメの思いに心を寄せている子供たちでした。

 巣の中のヒナも大きくなってきました。子供たちは、成長しているツバメが無事に飛び立つ日を心待ちにしています。
 

生活科 シャボン玉作り3

 ふわふわ浮かんでいるシャボン玉、子供たちの夢をいっぱい乗せているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科 シャボン玉作り2

 大きなシャボン玉に大歓声でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年図工

 2年生は、色セロハンを使い、光のプレゼントを作成中。ときどき、どのように光が通るか、外で試します。「わあ、すごくきれい!」感動の声が聞こえます。光からすてきなプレゼントをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
着任式・始業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517