最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:6
総数:244087
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

鑑賞会

 5・6年生の図工科の学習では、作品の鑑賞会を行っていました。それぞれが一生懸命つくった作品、すてきなところ、参考にしたいところ、たくさん見つかったことでしょう。
画像1 画像1

5・6年水泳教室4

 授業の最後には、泳ぎがうまくなったと発言していました。1時間で、自分の技術が向上したと感じている子供たちでした。大変充実した時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年水泳教室2

 子供たちは、専門性の高い指導を受け、とても一生懸命取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日が当たらないと、植物は?

 5年生理科では、植物の生長に光は必要かどうか実験を行っていました。箱の中に、インゲン豆の苗を入れる準備をしています。
画像1 画像1

5・6年生校外学習に出発しました

 5・6年生は、校外学習として、埋蔵文化センター、民族民芸村に出かけました。埋蔵文化センターでは勾玉づくりを行ってきます。すてきな作品になるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

アルファベットを書こう

 5年生の外国語科の学習では、アルファベットを書く練習をしていました。いろいろな形のアルファベットを身に付けることが出来るように、がんばっていました。
画像1 画像1

玉どめに挑戦

 5年生は家庭科で、縫い方の学習に取り組んでいます。今日は、玉どめの仕方を学んでいました。どうしたらうまくいくか、とても真剣でした。
画像1 画像1

5年 家庭科

 針と糸を使ってどんなものができるかな?みんなで話し合いました。自分で作る喜びをこれから味わえることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

まずは見る

 5年生は、メダカを育てています。「たまごがないかな」と水槽を探していました。「そもそも、オスとメス、両方ともいるのかな」と、メダカをよく観察していました。ひれの大きさが違っているということを、実際に見て確かめることが大切ですね。
画像1 画像1

5年生英語

 今日の学習では、ALTより、Good Job!と褒められました。体を動かしながらの楽しい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 令和4年度修了式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517