最新更新日:2024/03/27
本日:count up6
昨日:4
総数:244093
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

ザリガニ釣り2

こつをつかむと、やがてどんどん釣り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日目 ザリガニ釣り

午後からは、ザリガニ釣りを行いました。
みんな真剣。ザリガニとの戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の木オリエンテーリング4

長い階段も上りました。
全部のポイントを見つけて、自然の家に戻って、一安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の木オリエンテーリング3

これは何の木かな。
迷わずにポイントを探せるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の木オリエンテーリング2

地図を見ながら、なんとかポイントを探しています。
森の中の空気が気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の木オリエンテーリング

最初の活動、森の木オリエンテーリングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1日目 入所式

呉羽青少年自然の家に到着し、入所式を行いました。
2日間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下学年での登校

 上学年が宿泊学習に行っていたため、今日は下学年で登校しました。
 列を整えて落ち着いて登校することができました。また、校内でも、下学年だけであいさつ活動をし、チェックカードを使って振り返りをしていました。とても頼もしい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校班で続けよう 元気な挨拶 3週目

 今日から、運営委員会企画の「登校班で続けよう 元気な挨拶」活動の3週目が始まりました。
 1、2週目の活動を通して、挨拶の声が前よりも大きくなったり、目をつないで挨拶できる人が増えたりしてきました。3週目では、挨拶の後に礼をすることがさらによくなるように呼びかけていきます。
 明日は下学年だけの登校ですが、元気な挨拶をがんばります!
画像1 画像1

今日の学習

1年生は算数で、物の長さをマス目の数で表す学習をしています。
2年生は、係活動。友達と相談しながら仕事をしています。
3年生は図工。段ボールカッターを使って段ボールを切り分け、切り込みを入れて組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度配付 検討会議だより

富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517