最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:244098
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

落ち着いた取り組み

 6年生は算数を行っていました。さすが6年生、落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

つゆも間近

 学校の正面には、アジサイが生けられています。しばらく雨が続きそうですが、つゆも間近のようです。
画像1 画像1

6月6日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、はっぽうさい、はるまき、しおナムルです。はっぽうさいには、えびやたくさんの野菜が入っており、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

総合での取り組み

 3・4年生の総合的な学習では、これまでの活動をまとめていました。シャクヤク畑の見学や、ミニ田んぼ作りなどの活動を通して、思ったこと、考えたことをまとめました。
画像1 画像1

清掃タイム

 今週は、清掃がんばり週間です。朝、それぞれの場所の清掃をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日学校田

 久しぶりに、雨の朝となりました。約1ヶ月前に植えた苗はしっかりと育ってきました。15センチメートルを越える丈になってきました。色も濃い緑色になり、青青としてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つばめのお宿

 先日、学校の周辺にツバメが飛んでいるなと思って見上げると、グラウンドの出入り口の上に、立派な巣が出来ていました。よく見ると、まだ乾いておらず、ワラやらどろがぬれたままで、現在完成に向けて、急ピッチの作業が続いています。2羽のツバメがせっせと出たり入ったりしていました。
 これも何かのご縁、樫尾で子育てをがんばろうとしているツバメたちを見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、すきやき、ちくわのなんぶあげ、あまずあえです。具材がたくさんのすきやき、子供たちはおいしそうにいただいていました。
画像1 画像1

児童会スローガン

 運営・ブック委員会が、児童会のスローガンを発表しました。今年のスローガンは、「みんなで挑戦、みんなが笑顔の 樫尾っ子」です。力を合わせ、共に喜び合う子供たちの姿を期待しています。
画像1 画像1

グラウンドの草取り

 グラウンドの草が伸びてきたので、草取りを行いました。先頭に立って一生懸命取り組む高学年の子供たちの姿を見て、下級生もいっしょに取り組んでいます。黙々と草取りを行う子供たちに感心しました。楽しいことも、大変なことも、全校一緒に取り組めるのが本校のよいところです。草取りが終わった後、グラウンドがすっきりとしました。みなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 集金振替日、市小教研6月部会
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517