最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:244098
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

水泳教室1〜3年 3

 この1時間で確実に上達している子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳教室1〜3年 2

 始めは水に慣れることから、そしてうきやビート板を使って泳ぎの練習に入りました。特に、呼吸のタイミングを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳教室1〜3年

 今日は水泳の先生に来ていただき、水泳教室を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝のトレーニング

 今朝も樫の子ホールで朝のトレーニングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の学校田

 稲の高さは50センチメートルほどになり、とても大きく成長しています。この暑さの中で、ぐんぐん伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 今日の委員会では、1学期の振り返りを中心に行いました。がんばったこと、2学期への課題が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、さわらのしおやき、いりだいずあえ、すいかです。すいかを食べると夏本番を感じます。
画像1 画像1

夏らしく

 玄関には、グラジオラスの花が生けてあります。ピンク、オレンジ、紫、黄緑、色とりどりの花に、夏らしさを感じます。
画像1 画像1

教員の研修

 子供たちの下校後、教員向けの研修を行っていただきました。授業づくりのポイントについて教えていただきました。楽しい研修に、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南極授業6

 石膏が固まり、取り出してみました。うまくいかない子供たちもいましたが、それも学びです。
 「ペンギンの手はどうして短くてばたばたしているのですか」という子供たちからの質問がありました。ペンギンは陸で歩くことよりも水で泳ぐことを優先しており、あのような形になっているそうです。その形、その生態である理由がちゃんとあるのですね。
 最後に、6年生代表が感謝の言葉を述べました。
 現地に行き、実際にそこで研究をすることで、初めて分かることがあることを教えていただきました。この教えは、私たちの日々の暮らしにもきっと生きることでしょう。子供たちには、これからの生活に夢・目標をもって挑戦してほしいと思います。多くのことを学ぶ機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 令和4年度修了式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517