最新更新日:2024/03/27
本日:count up5
昨日:6
総数:243954
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

4月20日の給食

 今日のメニューは、食パン、オムレツ、かいそうサラダ、マルガトー二(えいこくふうカレースープ)、こうちゃムースです。今日は、サミット給食のイギリスの日です。マルガトー二は、いつも食べているカレーと違い、サラサラなスープでした。世界の食の多様さを感じました

画像1 画像1

曳山について学ぶ

 5月に入ると八尾小学校との交流学習が始まります。今度曳山の町曳に参加しますので、八尾の曳山について学びました。
 子供たちは、八尾の曳山にいろいろな伝統や意味があることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のトレーニング2

 持久力をつけるため、自分のペースで走ることを目標に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のトレーニング1

 黒瀬谷は、カエルの鳴き声がよく聞こえる頃となりました。
 さわやかな風を感じて、気持ちよくトレーニングに取り組んでいます。
 まずは、ラジオ体操で体をほぐします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、かふうあえ、あつあげのにしきとじ、バナナです。
 あつあげのにしきとじは、卵の黄色、いんげんの緑、にんじんのオレンジと見た目にもカラフルで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

4月17日の給食

 今日のメニューは、ごはん、アメリカンビーフソテー、そえやさい、しろいんげんまめのとまとにです。今日の給食は、サミット給食でアメリカの国を表しています。たっぷりのビーフにアメリカらしさが表れ、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

ファミリー班発足式3

 5・6年生は、この発足式について振り返りを行っていました。がんばったこと、課題を明らかにして、次の活動に取り組もうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリー班発足式1

 今年度のファミリー班発足式を行いました。5・6年生が、式に向けて、準備を進めてきました。
 団の色、赤か白かは、団長がくじをひいて決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップ

 この日の帰り、たくさん咲いていたチューリップをもらって帰りました。きれいな花に子供たちはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上目指して

 4月、体育では今の自分の力はどれくらいかを確かめています。そして、どこまで伸ばしていきたいか目標を立てます。この日は、立ち幅跳びを行い、自分の記録を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 6年 全国学力・学習状況調査 耳鼻科検診13:20
4/22 学習参観・学級懇談会・引渡(避難)訓練・正進会総会
4/24 振替休業日 集金振替日
4/26 9:30交通安全教室
4/27 6限 クラブ
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517