最新更新日:2024/03/27
本日:count up8
昨日:6
総数:244023
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

夏の風景

 連日暑い日が続きます。学校の様子です。周辺の田の稲には、穂が出ていました。熱中症には、十分お気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日のプール開放

 本日、プール開放を行いました。子供たちは学校のプールをとても楽しみにしていたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

研修会

 本校職員で、研修を行いました。その際の様子です。
画像1 画像1

重要 8月3日、4日のプール開放中止について

 本日より富山県では大変厳しい暑さが予想されます。つきましては、熱中症防止の観点から、本日8月3日(木)、4日(金)のプール開放を中止とさせていただきます。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。日中は、熱中症対策を講じて、安全にお過ごしください。

八尾地区「少年消防クラブ員のつどい」

 5年生が、標記の集いに参加しました。八尾地区の5年生と一緒に、四季防災館等を見学視しました。八尾署の皆様には大変お世話になりました。防災の大切さについて学び、他校の児童とも交流を深めました。
画像1 画像1

カブトムシ

 学校前の木に、カブトムシのオスとメスがいました。とても大きなカブトムシでした。豊かな自然の黒瀬谷地区です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バーチャル小学校の撮影

 夏季休業中に、本校のバーチャル小学校のための撮影が行われています。
 360°の映像がきれいに撮れるよう、入念に準備をしておられました。どのようになるのか楽しみです。
画像1 画像1

暑さの中で

 学校のヘチマがとても大きく成長しています。屋根まで伸びています。また、ミニ田んぼの稲も順調です。野菜等もたくさん育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日のプール

 本日、暑さのため、終了時刻を30分繰り上げました。
 この後も厳しい暑さが続きます。熱中症等、十分にお気を付けください。
画像1 画像1

八尾小学校との合同研修会

 八尾小学校と本校の教員が合同で研修会を行いました。趣旨は、来年度の統合を控え、両校が樫尾地区への理解を深めることです。
 まず、樫尾地区の自治振興会長さんにおいでいただき、樫尾地区のこと、地区の人々の思いを教えていただきました。子供たちの成長を願っておられる地区の人々の願いを聞き、身が引き締まる思いでした。
 次に、樫尾地区の文化施設を見学しました。樫尾地区に伝わる美術品を見て、伝統のすばらしさを感じました。
 最後に、各学年に分かれて、今後の予定について協議しました。両校の教員が顔を合わせ、多くのことを共通理解することが出来ました。スムーズな統合に向けてこれからも準備をしていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517