最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:244087
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

宿泊学習12

 いよいよカレーができあがりました。お米もふっくらとたけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習11

 米とぎや野菜を切るチームもがんばっていました。家でお手伝いしていることを、ここでもよく表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習10

 まきを割り、かまどに火を付けました。やけどをしないように、慎重に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習9

 協力して取り組むカレー作りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習8

 午後からは、野外炊飯です。
 ごはんをたき、カレーを作りました。
 火おこし体験をしました。けむりがでて、火だねをつくることができる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習7

 がんばって登っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習6

 厳しい登山ではありましたが、森の中ではいろいろな鳥の声が聞こえたり、めずらしい木の実がなっていたりします。そんな自然のすばらしさもたくさん感じることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習5

 帰り道も、時折急な坂がありましたが、みんなで安全に気をつけておりました。友達をまってあげる優しい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習4

 来拝山山頂は、雨でした。しかし、登り切った喜びを味わいました。大変だったと思いますが、がんばる気持ちをしっかりと表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3

 来拝山は、途中から道が険しくなります。ごつごつした岩場や木の根の階段等を登りました。子供たちは、「がんばろう」「気をつけて」と声を掛け合いながら登っていきました。助け合う気持ちを育んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517