最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:6
総数:244085
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

宿泊学習2

 国立立山青少年自然の家に到着し、来拝山登山に出発しました。
 登山経験が初めての子が多く、とても楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1

 7月19日、20日と宿泊学習に行ってきました。
 子供たちは、宿泊学習に向けて準備を行い、めあてをしっかりともって臨みました。
 出発の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月20日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、さかなのたつたあげ、ばいにくあえ、しらたまじるです。暑い日が続きますが、熱々のしらたまじるやたっぷりの野菜、魚をいただき、元気百倍です。
 宿泊学習に出かけている4・5・6年生も、現地でしかできない活動を楽しんでいるようです。帰校時刻は、15:20頃の予定です。
画像1 画像1

7月19日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、かんこくふうすきやき、えびパオツ、えだまめです。かんこくふうすきやきは、少し甘めの味付けで、ごはんがすすみました。元気いっぱいになりました。
画像1 画像1

宿泊学習いってらっしゃい!

画像1 画像1
4・5・6年生が、1泊2日の集団宿泊学習へと出発しました。
2・3年生みんなで見送りをしました。
楽しい2日間になりますように!

どんな虫がいるかな?

 理科では、草むらに入って虫を捕まえました。どんな虫が見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、ぶたにくとだいずのあまみそからめ、きざみあえ、つみれじる、れいとうみかんです。ぶたにくとだいずのあまみそからめは、暑さ厳しい中、元気が出るメニューでした。
画像1 画像1

宿泊学習に向けて

 宿泊学習の最終確認を行いました。しっかり活動できるように、子供たちは真剣でした。
画像1 画像1

7月14日の給食

 この日の給食は、ごはん、ぎゅうにゅう、さんまのしょうがあじ、ベーコンとゴーヤのたまごいため、たきあわせでした。
画像1 画像1

7月14日(金)の学校再開について

 明日7月14日(金)は、学校を再開します。個別懇談も行います。
 樫尾っ子に会えることを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517