最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:243943
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

稲刈り体験2

 地域の方にご指導をいただき、安全に作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り体験1

 本日は、地域の皆様、正進会の皆様のご指導・ご支援をいただきながら、稲刈り体験を行いました。
 今年の夏は暑い日が続きましたが、子供たちが苗を植えた富富富は、しっかりと実っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の風景

 学校周辺では、稲刈りが始まっています。メディアルームの前も、秋らしくなりました。
画像1 画像1

収穫

 学校のミニ田んぼの稲刈りを行いました。今年もしっかりと実り、うれしい秋です。
画像1 画像1

9月7日のメニュー

 今日の給食は、コッペパン、ぎゅうにゅう、チキンナゲット、えごまドレッシングサラダ、かぼちゃのポタージュです。かぼちゃのポタージュは、かぼちゃのあまさを十分に感じました。

閉校記念講演会9

 講師の方には、「目の前の現象が、どうしてそうなるのか考えてみることが大切だよ」と教えてくださいました。実際に体験し、考えていくことの大切さを学びました。楽しい講演会をどうもありがとうございました。
画像1 画像1

閉校記念講演会8

 ジャイロ効果を生かしたおもちゃづくりにも取り組みました。できあがったら、かしのこホールに飛ばしに行きました。おもしろい動きに、子供たちは夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校記念講演会7

 空気の吸い上げる力を利用すると、発砲スチロールがポンポン飛び出して、またびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校記念講演会6

 ブロアーを使うと、丸いものは空中に浮いていました。大きなゴム風船も浮き上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

閉校記念講演会5

 次は、ボーリングの玉を持ち上げる実験です。掃除機で吸い上げると、「ゴトッ」と持ち上がりました!みんな真剣に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517