最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:137
総数:537350
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

4月12日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん、牛乳、魚の利久揚げ、ひじきの炒め煮、みそ汁、清見オレンジ

今日は、魚の利休揚げ(りきゅうあげ)がメニューにありました。「利久揚げ」って何だろう、どうしてそんな名前がついたのだろうと思って調べてみました。
利久揚げは、和食の揚げ物のひとつでタチウオやサバなどの切り身、牛肉や鶏肉、シイタケや高野豆腐などの材料にゴマをまぶして、食用油でからりと揚げた料理のことだそうで、著名な茶人、千利休がゴマを使った料理を好んだという言い伝えからこの名がついたと言われています。
今日の利久揚げは「あじ」の切り身でした。とってもおいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/13 県学力調査(国・理)3〜6年
4/14 県学力調査(算・社)3〜6年
4/15 1年生交通安全教室
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195