最新更新日:2024/06/26
本日:count up90
昨日:130
総数:540236
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

グラウンド整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(日)
グラウンドの整備作業を行いました。
早朝からたくさんの方にお集まりいただきました。
残念ながら雨のため途中で取りやめとなりましたが、ずいぶんきれいになりました。
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

5月7日の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳、親子煮
鰆の西京焼き、おひたし

明日は5年生の「田植え」、明後日はグラウンド整備作業です。
両日とも若干風が強い時があるようですが実施できそうです。
万一、変更がある場合は、ホームページとメール配信でお知らせします。
感染症対策に気を付けながら進めたいと思います。
当日、発熱、せき等の症状がある場合には無理せずお休みください。



応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
15日の運動会に向けて応援練習を行いました。
短い時間ですが、6年生が中心となって進めてくれています。
とても頼りになるリーダーたちです。

5月6日(木)

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ
かぶのレモン和え、つみれ汁

ゴールデンウイークが明けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイークが明けて、子供たちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。
久しぶりの学校で、ちょっと生活リズムの乱れも気になりますが、楽しい連休を過ごせたようです。
今週末は5年生の田植え、グラウンドの整備作業、来週には運動会も予定されています。
それぞれに目標をもって、がんばります。

学校運営協議会

大庄小学校は今年度から学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとしてスタートしました。
その第1回の学校運営協議会を4月30日に行いました。
学校の運営方針や現状と課題について活発な意見交換が行われました。
コミュニティ・スクールの取組は、始まったばかりです。学校や子供たちを知っていただくこと、地域を知ることを通して連携を強め、よりよい活動となるよう取り組んでいきたいと思います。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大庄小学校は今年度から学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとしてスタートしました。
その第1回の学校運営協議会を4月30日に行いました。
学校の運営方針や現状と課題について活発な意見交換が行われました。
コミュニティ・スクールの取組は、始まったばかりです。学校や子供たちを知っていただくこと、地域を知ることを通して連携を強め、よりよい活動となるよう取り組んでいきたいと思います。

4月30日(金)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳、鶏肉と高野豆腐のネギソースかけ
チンゲンサイひたし、卵ともずくのスープ
サンフルーツ

新年度が始まって1か月、4月も終わろうとしています。
その間、大雨の日、風の強い日、いろいろありましたが、大きな事故もなくみんな元気に学校生活を送れたことをとてもうれしく思います。
明日からは5月、5連休となります。
それぞれ、家族との時間を大切にして欲しいと思いますが、安全と安心な生活には十分気を付けて欲しいと思っています。
各家庭では、以下の点についてご協力ください。

(1)感染症予防に努める
・3密を避ける、マスクの着用や手指消毒に努める。
・「緊急事態宣言」、「 まん延防止等重点措置」、その他感染者が多く出ているところへ出かけるのは控えること。
・やむを得ず出かける場合は、十分な予防対策をとるとともに、帰宅後しばらくの間は外出を控えていただくこと。(自分と周囲、お互いの安心につながります。)
(2)事件・事故の防止
・交通ルールとマナーを守り、安全に過ごすこと。
・「いかのおすし」の再確認と徹底。
・用水等に注意する。(水かさが増しています。また、水田の水位調整のための石や板等にはさわらない。)
(3)健康的な生活
・起きる時間、寝る時間のリズムをくずさない。
・感染予防に気を付けながら、外に出て体を動かす。
・ゲームのやり過ぎやテレビの見過ぎに注意する。

連休が明け、元気ですてきな大庄っ子が学校に戻ってくるのを楽しみに待っています。

4月28日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん、牛乳、エビ包子
小松菜のごま和え、回鍋肉、味付け小魚

足踏み式消毒スタンドを寄付していただきました。

 トヨタモビリティ富山(株)さんよりトヨタ車のパーツを使った足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」をご寄贈していただきました。いただいた足踏み式消毒スタンドは、図書室前に設置しました。図書室を利用する子供たちは、さっそくペダルを踏んで手指の消毒をしている様子がみられました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195