最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:135
総数:538210
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

朗読鑑賞会:11月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、朗読家の鈴木優子先生をお招きして朗読鑑賞会を行いました。低学年、中学年、高学年の3回に分けて、それぞれの子供たちの実態に合った本やお話を選んで読み聞かせをしてくださいました。
 子供たちは、お話をじっと聴きながら、場面や登場人物の様子について想像を膨らませていました。

全校リレーマラソン大会 3 :11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チーム毎の勝敗はありましたが、みんながたすきをつなごうと精一杯走る姿や、仲間を応援する姿がたくさんあって、素晴らしい大会になりました。

全校リレーマラソン大会 2 :11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生と4〜6年生は走る長さが違います。スタートダッシュする子供、同じペースで周回する子供、それぞれ走り方に個性がありました。

全校リレーマラソン大会:11月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動委員会が企画したリレーマラソン大会を行いました。色団の仲間と力を合わせてたすきをつなぐ姿がすてきでした。

感謝の集い:11月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(金)に大庄地区見守り隊と、読み聞かせをしてくださっているお話の会の皆さんを招待して感謝の集いを行いました。
 第1部では、3年生が中心となり、大庄地区について調べた学習の成果を発表したり、器楽合奏を行ったりしました。
 そして第2部では全校児童が参加して、一人一人が書いた感謝の気持ちを込めたお手紙を読んだり、手渡ししたりしました。
 参加してくださった皆さんは、とても喜んでくださいました。子供たちの気持ちが届くすてきな集会になりました。

落語を楽しむ会・4

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは落語の世界に引き込まれ、笑いの絶えない時間を過ごすことができました。最後に児童代表がお礼の言葉を述べました。桂米福さん、楽しい時間をありがとうございました。

落語を楽しむ会・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上学年の様子です。上学年も各学年1名が落語体験をしました。扇子と手ぬぐいを持って高座に上がる貴重な体験でした。

落語を楽しむ会・2

画像1 画像1
画像2 画像2
下学年の様子です。落語を聴いた子供たちの笑い声が、体育館に響きました。

落語を楽しむ会・1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、落語を楽しむ会で、落語家の桂米福さんが落語を聴かせてくださいました。各学年代表1名が落語体験をさせてもらいました。

ファミリー班 読み聞かせ活動:11月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のファミリー班 読み聞かせ活動を行いました。前回に聞き手の役になっていた子供たちが、本の読み手となって読み聞かせをしました。
 上級生が、下級生の読み方を助言したり、よさを認めたりする姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195