最新更新日:2024/06/02
本日:count up11
昨日:33
総数:219627
山田中学校のホームページへ ようこそ

【7月24日】学期末生徒集会1

1学期を振り返り、生徒集会を行いました。
上段・・・執行部より、生徒会アンケートの集計報告
中断・・・広報委員会より、おすすめの本紹介
下段・・・保健美化委員会より、清潔チェック達成率の報告
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月21日】運動会団活動(朱雀団の様子)

朱雀団の団活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月21日】運動会団活動(白虎団の様子)

中学校結団式後に行われた団活動、白虎団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月21日】山田保育所・小学校・中学校合同運動会に向けた中学校結団式1

 4限に、9月に予定されている保小中合同運動会に向け、まずは、中学校としての結団式を行いました。実行委員の紹介、中学校スローガンの発表、団旗授与等を行い、運動会に向けて、気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月14日】富山市中学校総合選手権大会激励会

 明後日16日(金)から18日にかけて開催される、富山市中学校総合選手権大会の激励会を実施しました。吹奏楽部が、校歌を演奏し、運動部を激励しました。校長先生から、まず、大会参加に当たって、やり遂げてほしい願いが話されました。一人一人が主体的に行動すること(自分に任された役割を精一杯発揮すること)、ルール・マナーを守って、誰にとっても気持ちのよい大会にすること、感謝を表した行動をすることを、話されました。大会まで残り2日も体調管理に努め、本番ではベストパフォーマンスを発揮するよう、激励されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月13日】5限 児童・生徒プール清掃

 本日5限に、予定されたプール清掃を小中合同で行いました。天候は午前に雨が降るなどやや不安定でしたが、児童・生徒の気持ちが通じて、晴れた中での作業でした。6月23日のプール開きに向けて、準備が整いました。
 用務員がここ最近連日プール清掃をしてきたことと、小学校のPTA活動として、先日の授業参観の午後に清掃してくださったことで、きれいになりました。本当にありがとうございました。今日活動した児童生徒も率先して働く姿が見られ、頼もしい限りでした。
 今後は、安全なプール使用に努めます。
画像1 画像1

【6月10日】小中合同児童生徒引き渡し訓練

 本日は、学習参観のあとに、小中合同で児童生徒の引き渡し訓練を行いました。火災や地震、土砂災害の発生、不審者侵入時に備え、保護者に子供の確認をしたり、子供自身に保護者の確認をしたりしました。生徒は、訓練であるものの、保護者の顔を見ると安堵した表情を見せていました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6月10日】4限 学習参観の様子

 本日4限の学習参観の様子です。生徒は、保護者の参観の中、いつもどおり、授業に意欲的に取り組んでいました。
 保護者の皆様、本日は、ご多用のところ、子供たちの学習の様子を参観いただき、ありがとうございました。

上段: 1年 英語
中段: 2年 国語
下段: 3年 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月1日】4限 小中合同避難訓練

 本日4限に、小中合同避難訓練がありました。土砂災害警戒情報が発令された想定で、訓練が実施されました。中学生は、ランチルームへ集合して人員点呼等で安全が確認された後、体育館で、NHK for schoolにある「土砂災害から命を守ろう」の動画を視聴しました。視聴した後、生徒は教室に戻り、本日の自己の行動を振り返って、反省等を記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月1日】避難訓練(小中合同避難訓練)

 避難完了したあとは、体育館へ移動しました。小学校、黒田校長先生からのお話を聞き、土砂災害に関する動画を見ました。土砂災害が起こる仕組みや前兆現象、万が一土砂災害が発生した場合に取るべき行動等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276