最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:33
総数:219624
山田中学校のホームページへ ようこそ

【12月22日】5限 全校集会

 5限は、全学年ランチルームに集まり、冬休みの生活について先生方から話を聴きました。学習、保健、学友区の順で聴き、生徒は、有意義な冬休みにするために、身を引き締めて聴いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【12月13日】5限 1年 美科科

 本日の学習課題は、「部分と部分、部分と全体とのつながりに気を付けて表現しよう」です。針金で造った心棒に何度も粘土を重ね、肉付けしていきます。どの生徒も自分の作品に自信をもって制作していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【12月13日】4限 3年 美術科

 3年生は、卒業記念となる八角時計の制作に取り組んでいます。本日の学習課題は、「削り方を工夫して立体感、質感を出そう」です。下絵を施したアートガラスの表面に気を配りながら作業を続けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【12月12日】5限 2年 国語科

 3学期始業式後、校内書初大会が予定されています。授業の後半に、書き初め用のお手本「白香り香」と半紙が配布されました。大会当日の説明の確認後、行書の筆使いや楷書との違いを学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【12月12日】4限 3年 英語科

 4限は、英語の授業です。If+主語+過去形〜「もし〜ならば...だろう」と現実とは反することを仮定で述べるときの文法をifを使って学びます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【12月12日】1限 2年 保健体育科

 本日の学習は、剣道基本技を稽古します。まずは、基本動作である本打ち技、払い技、抜き技から練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月9日】1年 理科

 本日の学習は、1、2学期で学習した単元「植物と動物の種類」「身の回りの物質」の内容をプリントを使って振り返ります。解けない問題は、班員で教え合いながら、理解を深めます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【12月1日】5限 3年 国語科

 本日の学習は、「古今和歌集」です。平安時代に、天皇や上皇の命令によって編集された和歌集です。分かりにくい古語を抜き出し、現代語に訳しながら、古文の言葉を味わいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【11月30日】3限 2年 理科

 前回の授業では、ストローで静電気を発生させて、動きを観察する実験をしました。本日の授業では、実験結果をワークシートに記入し、静電気の性質をノートにまとめます。授業の終わりに、静電気の音と光を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【11月30日】2限 2年 家庭科

 刺し子の手法を使い、レザーカバーをつくります。本日の学習は、レザーカバーのデザイン画です。自分で選んだレザーに、何種類もの刺繍糸を使ったデザインを、端末等を利用しながら考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276