最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:287
総数:962541
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

12月22日(金)「2学期終業式 式辞」

(概要)
「目標」の話をしたいと思います。
「目標」は、クリアしたい当面のゴールです。「志望校に合格する」「県大会に出場する」・・・そしてこれらにはより下位の目標が存在します。「(志望校に合格するために)毎日3時間勉強する」「(県大会に出場するために)毎日100回素振りをする」のようにです。いずれにしても「できたかどうか、判断できる」ことが大事です。
 「目標」がきちんとあれば、それができたかどうか、つまり「成果」がはっきりします。成果がはっきりすれば、次の目標を立てたり、手段を変更したりして次に向かうことができます。できれば次の目標をたてればいいし、できなければ、できそうな目標をたてたりして修正すればいいのです。
 みなさんの冬休み生活日記の最後に、3学期の目標の欄があります。冬休みの最後の日には、3月の卒業式・終業式までに達成したい目標をきちんと立ててください。「がんばる」は目標にはなりません。「がんばったかどうか・どのくらいがんばったか」が判断できる目標をたててください。
 2学期は、運動会や合唱コンクールで、和中生が集団で目標に向かう姿をたくさん見ることができてとても嬉しかったです。
 3学期、みなさんが目標をもってスタートできることを期待しています。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/22 終業式
12/28 執務納め
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157