最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:287
総数:962522
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

12月14日(火)1年 授業の様子

社会の授業で、なぜアフリカの国々は特定のモノの生産、輸出をしているのかについて学んでいました。クロムブックを使用してデータを見たり、グループで意見交換したりしながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)朝活動の様子

短時間のけん玉TIME。技を教え合っているメンバーもいました。できる技、できる回数をどんどん増やしていきましょう。
今週の金曜日放課後は、けん玉検定試験があります。ぜひ挑戦してみましょう。
画像1 画像1

12月14日(火)登校時の様子

冷え込みの厳しい朝でした。校門から生徒玄関入り口への道の水たまりに薄く氷がはっていました。特に、今日のような気象条件の時は要注意です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日(月)廊下の掲示物

先週から書き初め練習が始まり、練習した学級から廊下に掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日(月)登校時の様子

黒っぽい雲が広がり、薄暗い朝となりました。次の土・日に雪マークがでてきました。温度差が大きくなっています。体調管理に注意しましょう。
画像1 画像1

12月9日(木)2年授業の様子

美術の授業で、粘土を材料にして、「わたしだけのペン立てつくり」に取り組んでいました。2時間続きの授業で要領よく行われていました。戸惑っている人には声かけをしたり、作業の段取りを確認し合ったりしながら、制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)2学年生徒会の取組

2年生のこの時期になり、テキスト学習が始まりました。皆でテキスト学習に取り組もうと学年生徒会の取組が始まっています。達成%によってコマを前に進めていきますが、逆に戻ることもあるルールがあるようです。前にコツコツと進めましょう。
画像1 画像1

12月9日(木)登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の半ばになり、晴れた日は太陽の日差しが生徒玄関の奥まで差し込むようになりました。生徒玄関前のサザンカの花が咲き始めています。

12月8日(水)登校時の様子2

今日も生徒会の活動として、あいさつ運動とアルミ缶回収が行われていました。アルミ缶を持ってくる際は、気を付けて持ってきてください。お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日(水)登校時の様子

時折、雨風が強くなる時間帯がありました。防寒具を着用して登校する人が多くなりました。寒さで背を丸くしての登下校は、視界を狭くすることにもなります。必要に応じて着用して登校しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/3 私立高校一般入試 1,2年実力テスト
2/4 新入生説明会(中止)
2/7 1年「13歳の一歩」(中止)
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157