最新更新日:2024/06/16
本日:count up515
昨日:882
総数:959307
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

12月21日(火)給食時の様子

この北館での給食も今日を含め残り3回となりました。当番の人が配膳室に食缶や牛乳を取りにきました。これまでの配膳室は、中も出入り口も広く運びやすく大変便利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)保護者懇談会来校時の通路について

2学期保護者懇談会の最終日です。生徒玄関での手指消毒、検温、マスク着用等のご協力をお願いいたします。
なお、車で来校される場合は、校門から入って左側の教職員仮駐車場をご利用になり、体育館玄関前を通り、生徒玄関からお入りください。

気を付けてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)朝の活動の様子

出欠確認や健康観察が終わった学級から短時間の「けん玉TIME」。立った姿勢で膝を、座った姿勢で腰を起点としてやっている人などいろいろでしたが、ぶれないようにという視点を大切に。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(月)保護者懇談会の様子

懇談会2日目になりました。予定の時間に合わせ保護者の方が来校されました。3者で2学期の学校や家庭での様子を振り返り、がんばった点や反省点を確認していました。
明日が最終日になります。気を付けてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月)1年 授業の様子

書き初めの練習をしていました。教室内で練習していると手狭に感じたり、床の方が書きやすいと思ったりした生徒が、寒い廊下で真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月)登校時の様子

生徒玄関の陰においてあるプランターの上に薄らと雪が残っていました。
防寒衣を着用して登校する生徒が多くなりました。今週後半からまた寒さが戻るようです。注意しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(金) けん玉検定試験開催!

本日、13時30分より、日本けん玉協会富山支部長をお招きし、けん玉検定試験が開催されました。1年生から3年生までの男女35名以上の生徒が参加し、日頃の練習の成果を十分に発揮していました。一つ一つの技が決まるたびに大きな拍手が起きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)登校時の様子

雨模様の日となりました。いつもより挨拶の声が元気のように感じました。金曜日だからか、懇談会だから?午後の時間を有効に活用しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日(木)1年 授業の様子2

数学の授業では、図形の移動の問題に取り組んでいました。グループで教え合い学習していましたが、周囲のグループとも話し合っている場面もありました。スクールサポーターの先生も一緒に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)1年 授業の様子

1年は「雄大な志」。先生の説明の後、一筆一筆丁寧に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 県立高校一般入試 2年先輩に学ぶ高校生活
3/9 県立高校一般入試 生徒会役員選挙
3/10 部活動お別れ会
3/14 同窓会入会式 卒業式予行 卒業生在校生お別れ会
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157