最新更新日:2024/06/25
本日:count up23
昨日:287
総数:962525
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

7月8日(木) 薬物乱用防止教室!!

5限に薬物乱用防止教室を行いました。オンラインで学校薬剤師さんからのお話や映像を通して、改めて危険性や中毒性の怖さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木)2年 海の安全教室の様子 4

1組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月8日(木)2年 海の安全教室の様子 3

2組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月8日(木)2年 海の安全教室の様子 2

3組の救命講習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月8日(木)2年 海の安全教室の様子 1

富山県水難救済会、伏木海上保安部警備救難課、富山北消防署和合出張所救急隊の方から、海における自らの事故防止や救命に関する知識・技術を身に付け、地域の海に貢献できるように、1限目は2年生全員で話を聞き、その後、学級毎に救命講習として心肺蘇生法を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月8日(木)登校時の様子

時折、小雨の時間帯もありましたが、雨具の出番がなく足取りも軽く、朝の活動がスムーズに進んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日(水) 情報モラル教育オンライン授業

 インターネット上で発生するコミュニケーショントラブルなどを想定した事例を用いながら、円滑なコミュニケーションに必要な要素などについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日(水)部活動の様子

美術部員が、美術展への作品制作に取り組んでいました。自分らしさを表現しようと真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) 小中合同あいさつ運動・最終日!!

あいにくの天気でしたが、各小学校へ出向き、あいさつ運動を実施しました。懐かしい校舎や先生と共に挨拶を交わし、朝から爽やかな気持ちになりました!! 
そして、元気をもらい心の充電をして中学校に戻ってきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)登校時の様子

「小中合同あいさつ運動」の最終日、中学校では先生方が生徒玄関で元気に声かけをしていました。生徒の方が先にあいさつする場面が多く、うれしくなりました。これからも積極的なあいさつを心がけましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 県立高校一般入試 2年先輩に学ぶ高校生活
3/9 県立高校一般入試 生徒会役員選挙
3/10 部活動お別れ会
3/14 同窓会入会式 卒業式予行 卒業生在校生お別れ会
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157