最新更新日:2024/06/30
本日:count up23
昨日:478
総数:964467
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

9月8日(水)3年 授業の様子1

1組:国語
故郷 友達の発表を聞き取り、自分の記入した内容を確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月8日(水)手指消毒用の足踏み式スタンド

生徒玄関に足踏み式スタンドが設置されていますが、登校後に使いやすいように向きが変えてありました。生徒の皆さんは気付いていましたか?もし、向きが変えてなかったら変えてくださいね。「使いやすいようにという思い」を感じとり、感染対策を続けましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月8日(水)登校時の様子

登校時間帯の途中から雨が降ってきました。明日の生徒会選挙に向け、限られた場所で活動をしていました。
画像1 画像1

9月6日(月)1年 授業の様子3

3組:社会
ヤマト王権はどのように拡大していったかについて、真剣に学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(月)1年 授業の様子2

2組:英語
積極的に英会話で好きなものを尋ねたり、答えたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(月)1年 授業の様子1

1組:家庭
安全な食品について、クロムブックを使用して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(月)登校時の様子

涼しい朝となりました。今日から生徒会の選挙活動が始まり、人数を絞って行っていました。
空を見上げると、青いキャンバスに雲が気持ちよく漂っているようでした。日本列島にも見えませんか?
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(木)手指消毒の様子

今日から、生徒玄関の手指消毒を足で踏むタイプにしました。
便利で助かります。明日からもしっかり手指消毒をしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(木)県民一斉防災訓練〜シェイクアウトとやま〜の様子

出欠確認後、すぐにシェイクアウト訓練を行いました。すばやく机の下にしゃがみこみ、じっとしているという点はできていましたが、机の脚を持つという点で課題が残りました。
自分の命は自分で守るという「自助」への行動力を身に付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)3年 給食時の様子

2学期の給食が始まり3日目。給食の準備も素早く行い、前を見て会話をせずに食べていました。校内放送では、給食メニューの紹介や生徒会からの連絡、そして音楽が流れていました。
今日から教育実習生も準備を見届け、一緒に給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/16 県立高校合格発表
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157