最新更新日:2024/06/16
本日:count up452
昨日:882
総数:959244
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

9月17日(金)3年 授業の様子

5教科の実力テストに取り組んでいました。見直しを忘れないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)登校時の様子

今日はいつもより手荷物が多かったようです。傘そして弁当があったので。この後、台風の影響がありそうです。十分注意しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月16日(木)3年 授業の様子

教育実習生が担当の教室で道徳の授業を行いました。この夏行われた東京パラリンピックを資料として、意見を出し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月16日(木)広報委員会「WAGO新聞」

今回の「WAGO新聞」は、全校生徒に夏休み中の生活についてアンケートをとり、夏休み前の意識と比べました。有意義な夏休みになったでしょうか?
画像1 画像1

9月15日(水)登校時の様子

あいさつ強化週間の最終日、今日はうお座の人たちでした。マスクでの生活が続いていますが、あいさつに笑顔が加わると気持ちがいいですね。
自転車を整頓している生徒がいました。登校した人から、決められた所に順番につめて置きましょう。後から置く人のことも考えて。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(火)「けん玉チェックラリー」

朝学活後のけん玉TIMEの時間に、「けん玉チェックラリー」を行いました。
指定された10個の技を成功させるために、みんな真剣に取り組んでいます。開始早々10個の技すべてを成功させた人もいました。

今日できなかった技には、次回挑戦してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)登校時の様子

生徒会執行部と規律委員会の企画で、あいさつ運動が行われていました。今日は、みずがめ座の人たちが参加し元気な声が響いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日(金)3年 授業の様子

6限:保健体育
少しは走ると、汗ばむような中でハードル走に取り組んでいました。実習生もすっかり授業にも慣れ、授業を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日(金)2年 授業の様子3

3組:理科
だ液の働きについて、プリントにまとめながら学習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日(金)2年 授業の様子2

2組:保健体育
広いグラウンドで2面を使い、ソフトボールを力強く打っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 離任式 着任式 始業式
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157