最新更新日:2024/06/16
本日:count up506
昨日:882
総数:959298
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

12月9日(金) 人権週間の取組

 人権週間最終日の今日は、「人権作文」を読んで、感想を書きました。
 身近に現れたステキなヒーローのエピソードは心温まる話でした。お互いの苦手な部分を補い合えたり、優しく見守れたりすることの大切さに改めて気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木)一言掲示物 3

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月8日(木)一言掲示物 2

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月8日(木)一言掲示物 1

校内の廊下や階段に、大切にしたい言葉が掲示してあります。よく耳にする言葉ですが、人権週間を機に少し考えてみませんか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月8日(木) 1年 授業の様子

画像1 画像1
 1年生の数学では、作図の学習をしています。作図の仕方を理解しようと、一生懸命です。

12月8日(木)人権週間の取組

生徒会の取組として、人権クイズが行われています。設置されているものの意味を理解しておくと、必要な時により優しい声かけができるかもしれませんね。
また、ホワイトボートに飾り付けがしてありました。ありがたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日(水)人権週間の取組

生徒会の取組として、自分の頑張りや相手の頑張りを花びらの形に切り取った紙に書き、集まったその花を「ニコニコの木」として掲示してあります。それぞれの立場でのたくさんの頑張りがあり、心強くなりました。
画像1 画像1

12月7日(水)朝活動の様子

健康観察等が終わった後「けん玉TIME」。友達といろいろな技に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月6日(火) 部活動の様子

 冬場の練習は体育館や北辰館、校舎内をローテションして使用しています。1、2年生で考えながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火) 人権週間の取組

12月10日は「世界人権デー」、今年は74回目になります。そして12月4日〜10日までは人権週間です。
生徒会執行部では、給食時に啓発放送を行っています。生徒玄関では、問題と投票箱を設置し、1日1問人権にまつわるクイズを出しています。他にも人権作文について考えたり、言われて温かくなる言葉などを募集したりする活動が行われる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 県立高校一般入試 2年先輩に聞く高校生活
3/9 県立高校一般入試 生徒会役員選挙
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157