最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:9
総数:329672
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、焼き肉、そえ野菜、みそ汁、牛乳 です。

 今日のみそ汁には、「大根」が入っています。大根は、古く古代エジプトやギリシャで食べられていました。エジプトのピラミッドの建設で働いていた奴隷は大根を食べていたという記録があります。日本にもかなり昔から海外から伝わり、奈良時代には「鈴白」という美しい名前で呼ばれていました。また、「大根」と書いて、「オオネ」とも呼ばれていて、これがのちに「だいこん」と音読みされるようになったそうです。
 その名の通り、大きな白い根が特徴で、根にはごはんやパンやいも類等のでんぷんの消化を助けるジアスターゼという酵素をたくさん含んでいます。また、栄養素としてはビタミンCがたいへん多く、特に根の皮の近くのほうにたくさん含まれてます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度
5/11 親子除草・八幡の森整備(雨天時12日)
5/12 資源回収
5/13 6限4〜6年予行準備 テント設営
5/14 運動会予行
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832