興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

土星と木星が超大接近!!

画像1 画像1
12月20日(日)  16:00

 12月に入ってから、夕方の南西の空で木星と土星が大接近して見えます。
 最接近する21日前後は、「超大接近」となります。
 今回ほどの接近は約400年ぶり、非常にレアな現象です。
 ぜひ観察してみましょう!!
 (といっても、最近は降雪のため観察できないのですが……。)

 木星と土星は、日の入りから1〜2時間、南西の低空に見えています。
 2つ並んだ天体のうち、明るいほうが木星です。
 (肉眼でも、ハッキリ分かるはずです。)

 今回を見逃せば、土星と木星の「超大接近」が見えるのは、およそ60年後、2080年3月になるということです。

卓球部・カデットポイント戦  その2

12月20日(日)  11:00

2回戦を戦っています。
(写真:手前の選手が興南中生です。偶然。コートが隣になりました。)
画像1 画像1

卓球部・カデットポイント戦  その1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(日)  9:00

 卓球部は、県総合体育センターで行われた「カデットポイント戦」に挑みました。
 県内から700名の選手が参加しています。

寒さに負けず!!

12月20日(日)  10:00

気温は0度、天気は雪。
武道館もすごく寒いです。
柔道部は、寒さに負けずに練習に取り組んでいます。
(本日が今年最後の休日練習です。)
画像1 画像1

寒い日ですが……  その5

12月19日(土)  14:00

気温は2度、雪がしんしんと降っています。
午後からは、ハンドボール部が体育館全面を使って練習しています。
体育館は底冷えしていますが、熱気はムンムンです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日ですが……  その4

12月19日(土)  12:00

バドミントン部は、体育館一面を使って練習です。
基本的な練習を一通り終えた後は、ゲーム形式で実践練習です。
みんな喜んでゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット用キャビネット設置

12月19日(土)  10:30

 生徒用タブレット導入に向け、タブレット保管用キャビネットの設置作業が行われています。
 来週21日(月)には、いよいよタブレットが搬入されます。
 教室がちょっと狭くなりますが、……。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寒い日ですが……  その3

12月19日(土)  10:30

吹奏楽部は、アンサンブルコンテストに向けて、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日ですが……  その2

12月19日(土)  10:00

 体育館はとっても冷え込んでいますが、卓球部とバレーボール部の部員はみんな元気です。

(写真:上)
 卓球部は、シャトルランや準備体操等ウォーミングアップをしっかりして、けがの防止に努めます。
(写真:下)
 バレーボール部は、廣瀬先生にアタックのコツを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い日ですが……  その1

12月19日(土)  10:00

 気温は3度、天気はくもり。
 寒い朝を迎えています。

 今日も、早朝から部活動のかけ声や楽器の音色が体育館、校舎内に響いています。
 屋外の部は、積雪のため体育館や校舎内でトレーニングを行いました。
 限られたスペースですが、しっかりトレーニングメニューを考えて取り組んでいます。

 ちなみに、合同トレーニングで筋肉痛の人もいるようです。

 (写真 上:野球部  中:陸上競技部  下:ソフトテニス部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/3 リフレッシュデー
3年・第8回 実力テスト・2日目(1,2限)
3/4 育友会新旧役員会 19:00
3/5 1,2年・卒業祝画作成(5,6限)
3/8 県立高校一般選抜事前集会(5限)
3/9 県立高校一般選抜・1日目(社会・国語・理科)

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044