興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・社会・クロームブックの活用

3月8日(月)  5限

 2年2組の社会は、「クロームブック」を使用して授業を行いました。

 ドイツ由来のお菓子の画像や「第九交響曲」を動画で聴いて、第1次世界大戦の時の日本とドイツのつながりについて確認しました。
 「クロームブック」の活用が広がりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・道徳

3月8日(月) 3限

 2年は、今年度最後の道徳の授業です。
 この1年間、いろんな話を読んで感動したり、クラスの仲間と意見を交換し合ったり、自分のことを真剣に考えたり……。
 様々な活動を通してどんなことを学んだでしょうか。
 各クラスでは、振り返りの時間を過ごしました。
 
 (写真 上:2年1組    中:2年2組    下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・道徳

3月8日(月) 3限

 1年生最後の道徳の教材は「二枚の写真」です。
 病気で卒業式に出席できない同級生がいるとき、あなたはどのような支援ができるでしょうか……?
 ある先生の体験談から、「学校とはなんなのか」という問いについて考えを深めました。

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・英語・CMを作ろう

3月8日(月)  2限

2年生は、英語の授業でCM作りをしています。
グループで台本を作り、役割を決めて練習をしました。
ALTのGreg先生にもチェックしていただき、明日の発表に備えます。

 (写真:2年2組のようす)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・「最後の最後まで……!」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(月)  1限

 3年生は、明日から県立高校一般選抜が始まるので、教科の授業は今日が最終日になります。
 3年3組の数学は、実践問題をひたすら解いています。
 そして、山下先生はかみ砕いて解説しています。(写真:上)
 生徒は理解しようと真剣に聴いています。(写真:下)

 最後の最後まで……!!
 やはり、学習の基本は、「授業」なのです!!

ちょっと植え替えてみました!

画像1 画像1
3月7日(日)  16:00

「ウシくんコーナー」をヘデラに植え替えてみました。
PS
 葉の形がハート形をした「ハートヘデラ」が2鉢あります。
 興味のある人は、ぜひ見に来てください!

3月最初の休日部活動  柔道部 その2

3月7日(日)  10:00

今日は本番の試合形式の練習もしました。
気合いが入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月最初の休日部活動  柔道部 その1

3月7日(日)  10:00

柔道部にとっては、今日が3月最初の休日練習です。
今日もトレーニング、技の習得に励みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月最初の休日部活動  サッカー部

3月6日(土)  12:00

 サッカー部は、体育館で活動しました。
 ウォーミングアップからアジリティートレーニング、パス練習、そして仕上げにゲームを行いました。
 生徒は、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月最初の休日部活動  陸上競技部

3月6日(土)  10:00

陸上競技部が、武道館で走り幅跳びの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/9 県立高校一般選抜・1日目(社会・国語・理科)
3/10 県立高校一般選抜・2日目(英語・数学)
2年・先輩に学ぶ講演会(4限)
1年・働く人に学ぶ講演会(5限)
リフレッシュデー
3/12 生徒会定期実践部会・最終(放課後)
3/15 県立高校一般選抜追検査日

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044