興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・社会・「来週の授業に向けて」

8月27日(木)  2限

3年1組の社会の授業で、生徒が何かを制作中です。
来週の社会の授業の準備です。
画像1 画像1 画像2 画像2

明後日、「美化ボランティア」です!

画像1 画像1
8月27日(木)  17:00

明後日29日(土)は、「美化ボランティア」です。
 (天気予報では、「晴れ時々くもり」になっています。)
よろしくお願いします!! 

塩分補給?  富山ブラック!

8月27日(木)  給食

 今日の給食の献立は、「ごはん・牛乳・ブラックラーメン・エゴマ入り卵焼き・グリーアスパラのごまだれ」でした。(写真:上)

 ラーメン最高!  塩分補給・食欲倍増!

 (写真 中:3年1組   下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)  8:15

 3年生は今週から朝学習の時間を使って、セミナーという新しい問題集で、これまでの学習内容の復習を始めました。
 また、英語の力をアップさせるため、各クラス週1回ずつ、橋本先生による英語の授業も行っています。

 (写真 上:3年1組の様子)
 (写真 中:3年2組の様子)
 (写真 下:今日は3年3組が英語の授業でした!)

きびしい残暑が続きます!

画像1 画像1
8月27日(木)  7:50

気温はすでに30度、天気は晴れ。
続々と登校してくる生徒を、生徒玄関のミストが待ち受けています。

今日も気温はグングン上がり、きびしい残暑になりそうです。

水分補給など、熱中症に最大限の対策をとりましょう!

う〜ん!半月かな?

画像1 画像1
   ▲19:00職員室前のベランダから撮影

8月26日(水)  19:00

19:00になると、結構暗くなります。
 (今日の日の入りは、18:28でした。)
南の空に、きれいな半月(上弦の月)が見えました。(写真:上)
でも、よ〜く見ると、ほんのちょっと太っていますね!(写真:下)
画像2 画像2

今日はカレーの日!

画像1 画像1
8月26日(水)  12:45

 今日の給食のメニューは、「夏野菜カレー・牛乳・福神あえ・かにシュウマイ・冷凍りんご」です。(写真:上)

 (写真:1年1組「今日も元気に『いただきまーす!」)

 カレーの日は、みんなの食欲も人一倍です!

3年・道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
8月26日(水)  3限

 今日の教材は「誰かのために」です。
 スキルス胃がんにかかった余命3か月のお母さんの話です。
 子どもの卒業式に出たい気持ちを支えに、1年8か月生き、立つこともできない状態でも子どもにお弁当を作った母の思いを通して、生きることの意味について深く考える時間となりました。

 (写真 上:3年1組    下:3年2組)

2年・道徳

画像1 画像1
8月26日(水)  3限

 今日の教材は「人間であることの美しさ」です。
 ロサンゼルスオリンピック女子マラソンのアンデルセン選手の話を読んで、人間の強さや気高さへの感動について考えています。
 真剣な表情で、ワークシートに意見を記入しています。

 (写真:2年2組のようす)


1年・道徳

8月26日(水)  3限

 今日の教材は、「曙号の死」です。
 曙号という馬が登場し、事故に遭った曙号を見守り、最期の時間をともに過ごす主人公の気持ちを考え、生命の尊さについて学びました。

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044