最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:280
総数:1223817
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・2学期最後の給食

12月23日(水)  給食の時間

2学期の給食は、今日が最後日です。
給食に携わっていただいた方々に感謝して食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(水)  5限

 2年生は、2学期最後の学年集会を行いました。
 各クラスの学級代表は、今学期を振り返り、クラスの課題と今後の解決策について紹介しました。
 また、学習、生活、3学期の過ごし方等について先生方からの話もありました。
 生徒は真剣に耳を傾けていました。

 (写真 上、中:学級代表の発表   下:高見先生からの話)  

1年・学年集会

12月23日(水) 4限

 学年集会では、学年生徒会の発表、冬休みの過ごし方、3学期に向けての話をしました。
 3学期を「2年0学期」と考え、よいスタートとなれるよう準備をしていきましょう!

 (写真 上:1年1組の発表 中:1年2組の発表 下:1年3組の発表)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・2学期の最後の授業風景

12月23日(水)  4限

今日は、2学期最後の授業が行われています。
2年生は、最後まで頑張っています。

 (写真 上:2年1組 数学 平行四辺形の証明問題)
 (写真 中:2年2組 理科 電流の測定)
 (写真 下:2年3組 保体 柔道の受け身の練習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(水) 3限

 2学期最後の道徳は「午前一時四十分」です。
 家族に止められても新聞配達を続ける母の姿から、勤労の尊さや意義について考えを深めました。

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年3組)

学習実践部・ニュース掲示

画像1 画像1
12月23日(水)  休み時間

 学習実践部は、休み時間を利用して廊下のニュース掲示板を更新しています。
 社会情勢についてチェックする習慣を身に付けましょう!

2学期も残すところ……

12月23日(水)  7:55

気温は3度、天気は晴れ。

2学期も残すところあと1日になりました。
今日も元気に頑張りましょう!(写真:登校するようす)
画像1 画像1

3年・「理科コツコツ学習・第2弾」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(水)  7:45

「理科コツコツ学習・第2弾」は、今日が2学期最終日です。
毎日、コツコツ頑張りましたね。
この地道な継続が、本当の力になるのです!

PS
3学期は、1月12日(火)から再開する予定です。

2年・社会・東北地方

12月22日(火)  4限

東北地方の祭りは、秋の豊作を祈願して夏に行われているそうです。

青森県の祭りとして教科書に取り上げられているのは「ねぶた」です。
 (写真 中:青森市で撮影)
同じ青森県の弘前市で行われているのは「ねぷた」です。
 (写真 下:弘前市で撮影)

 (写真 上:興味津々の様子で動画を確認する2年1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・英語・関係代名詞

12月22日(火)  3限

3年3組の英語は、関係代名詞を活用して、英作文をつくっていました。
英作文は、受検のカギですからね!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044