興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

今日は、「海の日」です!

7月23日(木)

4連休初日は、「海の日」です!
(本来なら、オリンピック開会式の前日なのですが……)
画像1 画像1

スポーツ交流大会  野球

7月23日(木・海の日)  10:00

野球競技は、本校グラウンドが会場になっています。
 (朝からずっとシトシト雨が降っています。)

初戦は附属中と対戦し、守りも守備もチーム一丸となって臨みました。
ベンチからの声援も後押ししましたが、1対2で惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交流大会  水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木・海の日)  10:00

水泳競技は、富山市民プールで行われました。
 (無観客のため、会場はヒッソリとしています。)

高山さん(3年が、まず50m女子自由形に挑みました!

1年・週当番・最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(水) 8:00

 1年1組の週当番活動は、最終日となりました。
 今日も「自転車小屋の整頓」を頑張りました。

 だいぶ手慣れた様子で自転車をそろえています。
 おかげで整然と自転車が並びました。

 短い間でしたが、「協力しながら学校のために奉仕する」体験ができたことは大きな収穫です!

今日は、「大暑(たいしょ)」です!

7月22日(水)

今日は、24節気の一つ「大暑」です。

連日、ジメジメ、ムシムシした天気が続いています。
早く梅雨明けしてほしいですね!
画像1 画像1

そよご級・生活

7月22日(水)  6限

 学校司書の浅尾先生に、絵本の読み聞かせやクイズなどをしていただきました。
 楽しく学ぶ中で、本に親しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(水)  3限

 2年の今日の道徳は「燃え盛る炎」という話を読みました。
 筋ジストロフィーに侵された14歳の少年の話です。
 生きることの意味を考える静かな時間になりました。

 2年1組では、友達の意見をよく聞き、それに対する自分の意見をしっかりと発表できました。
 (写真:2年1組のようす)

1年・週当番活動・2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
7月21日(火) 8:00

1年1組の週当番活動は、2日目を迎えました。
今朝は「自転車小屋の整頓」を行いました。

「右に寄せてそろえてー!」
「はみ出している自転車を中に入れてー!」
自転車小屋は結構過密なのでたいへんです。

みんな時間どおりに活動できてよかったです!

今日の夕食は……?!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(火)  15:00

 今朝の新聞に入っていた、スーパーマーケットのちらしに「土用の丑の日」のキャッチコピーを見た人は多いはず……。

 今日は、「土用の丑(どようのうし)の日」です。
 今年の夏は、「土用の丑の日」が2回あります。
  (7月21日を「一の丑」、8月2日を「二の丑」と呼びます。)

 昔から体調を崩しやすい夏にウナギを食べて、栄養をたっぷり摂ろうという考えがありました。
 土用の丑の日にウナギを食べるのは、季節の変わり目に体調を崩しやすいので、栄養を付け、夏ばてしないようにという理由からです。
 実際、ウナギにはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれています。
 夏バテ防止にはピッタリの食材いえるでしょう!

 ということで……
 今日の夕食は、「ウナギ」で決まり!?

運動部・総まとめの場として…!

7月21日(火)  13:00

 3年生の運動部の総まとめの場として、「TOYAMA2020中学校スポーツ交流大会 富山市大会」「TOYAMA陸上競技記録会」が、明後日から行われます。

 興南中学校バージョンの詳しい日程が分かりましたので
 TOYAMA2020スポーツ交流大会 をクリックしてご覧ください。
 (配布文書一覧からも見ることができます。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044