興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

体育館も暑いですが……  その2

7月20日(月)  16:00

バレーボール部は、いつもの元気なかけ声が飛び交っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館も暑いですが……  その1

7月20日(月)  16:00

 体育館では、バドミントン部が練習メニューをローテーションしながらがんばってます。
 冷風機も大活躍です!(写真:上)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・学年集会

7月20日(月) 5限

 まず、体育大会の団リーダーの紹介をしました。
 それぞれ体育大会への意気込みを気合いを入れて発表しました。
 (写真 上:体育大会への思いを語りました)

 その後、今後の進路学習についての話を聞きました。
 新型コロナウィルスの影響で、実際に見る機会が減ったオープンハイスクールについての情報を真剣に聞きました。
 (写真 下:真剣に話を聞いています)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・英語・「会話にチャレンジ!」

7月20日(月)  2限

 1年2組の英語では、「Do you like 〜?」を使って、友達にインタビューをしました。

 自分の好きな音楽や食べ物、場所などを制限時間内にできるだけ多くの友達にインタビューしてまわります。
 英語を使って、会話ができることを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部・特別演奏会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(月) 16:00

 吹奏楽は、8月にオーバードホールで行われる特別演奏会に向けて、練習に取り組んでいます。
 1年生部員が、踊りの練習に取り組みました。

 (写真 上:2年生が経験を活かし、振り付けを指示しています)
 (写真 下:1年生が曲に合わせて楽しそうに踊っています)

 演奏だけでなく、パフォーマンスで盛り上げるのも大切な役目です。
 3年生から1年生まで、部としての一体感ができるといいですね。
 がんばれ1年生!

1年・週当番活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(月) 8:00

 今週の週当番活動は、1年1組が担当しています。

 晴れれば「自転車小屋の整頓」、雨が降れば「校舎の壁磨き」を行うことにしました。
 初日の今日は空模様が怪しいので、「壁磨き」をしました。
 朝の7:50から活動スタートです。
 みんなで協力して頑張りました!

武道館は暑いですが……  その2

画像1 画像1 画像2 画像2
   ▲跳び越えた瞬間をコマ送りしてみました!

7月20日(月)  16:00

陸上競技部・高跳びチームは、武道館で練習していました!

武道館は暑いですが……  その1

画像1 画像1
7月20日(月)  16:00

 柔道部に、今日から柔道部専用大型扇風機「ビッグファン」が導入されました。(写真右上)

 この夏は乗り切れるかも……。

7月第4週スタート!

画像1 画像1
7月20日(月)  7:50

気温25度、天気はくもり。
雲が多く、ジメジメ、ムシムシした不快な暑さになりそうです。

7月第4週がスタートしました。
生徒が元気よく登校しています。(写真)

7月第4週と言えば、4月に配布した年間行事予定では……
1学期最後の週だったのです。(本来は7月22日が終業式でした。)
でも、コロナ禍の影響で、大きく変わった1学期でした。
(終業式は、8月7日に変更しています。)

天気同様、ちょっと湿っぽい話になりましたが、
今週も元気いっぱいがんばりましょう!

ハリネズミの位置が……!

画像1 画像1
   ▲通常のハリネズミの位置(基本型)

7月19日(日)

 職員室前の「ハリネズミコーナー」のハリネズミは通常、基本型の位置に並んでいます。(写真:上)
 しかし、休み時間ごとにハリネズミの位置は変更しています。
 (通りがかりの生徒が位置を変えているのです。)
 休み時間、昼休み、放課後…と、1日10回程度は変わります!

 微笑ましいのもあれば、ユニークなのもあれば、アクロバティックなものあります。
 毎回、ハリネズミもたいへんです!

   ▼微笑ましいバージョン??
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044