最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:280
総数:1223786
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

今こそ「自学」の力を!  その3

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(月)  15:00

「配付物・第2弾」には、「自学ワークシート」が入っています。

2年生は、……
 国語 5枚
 社会 6枚
 数学 2枚(取り組み方 1枚、解説 5枚)
 理科 冊子(p1〜p16)
 英語 4枚(指示書 3枚、解答 3枚)
 音楽 2枚
 美術 2枚
 保体 4枚
 技術 1枚
 家庭 1枚
計画的に進めましょう!

今こそ「自学」の力を!  その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(月)  13:30

「配付物・第2弾」には、「自学ワークシート」が入っています。

1年生は、……
 国語 6枚
 社会 8枚
 数学 8枚(解答 4枚)
 理科 8枚
 英語 7枚
 音楽 2枚
 美術 1枚
 保体 4枚
 技術 1枚
 家庭 1枚
計画的に進めましょう!

今こそ「自学」の力を!  その1

画像1 画像1
5月11日(月)  11:00

 臨時休業が長くなり、5週目に突入しました。

 ピンチはチャンスととらえ、今こそ「自学」(自分の力で学ぶこと)の力を付けましょう!
 自学をすることで、
1 毎日の努力によって、自分に自信がもて、心が強くなる。
2 毎日の努力によって夢に近づく人になれる。
3 学習習慣を身に付けることで大人になっても通用する「学び方」
 を身に付けることができる。
等のよいことがあります。

 休業中の時間をなるべく大事に使い、新しい学年の学習を進めていきましょう。
 そのために、今日、「配付物・第2弾」のDM便を発送します。
 (封筒の中に「自学ワークシート」が入っています。)
 さあ、自学への第一歩を踏み出しましょう!

   ▼下の「自学時間割」が封筒に入っています。
画像2 画像2

青空が広がり……!

画像1 画像1
   ▲朝から爽やかな雲が広がっています!

5月11日(月)  8:00

気温は21度、天気は晴れ。(今日の最高気温は27度です。)
昼は暑いくらいになりそうです。
こまめに水分をとり、室内の温度調整に注意しましょう!

コットンの日

5月10日(日)  21:00

 今日5月10日は、「コッ(5)トン(10)」と読む語呂合わせと、木綿(コットン)が夏物素材として使用され、5月に店頭販売の最盛期を迎えることから、「コットンの日」と言われています。
 
 今、みなさんが使っているのは、不織布マスク(左図)ですか?それともコットンマスク(中図、右図)ですか?
 (少しずつ不織布マスクがお店で売られるようになってきましたね。)
画像1 画像1

お散歩・興南  その29

5月10日(日)  正午

「お散歩・興南  その28」の解答です。

 正解は Dです。(資料:上)
 杉や松のように針のように尖った葉をつける木が多い林です。

A は広葉樹林の地図記号です。
(資料 下:ツバキのように幅の広い葉をつける木が多い林です。)
Bは、おもに「市役所」の地図記号です。
Cは「田」です。
 田植えされた苗をイメージしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活リズムは大丈夫?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(土)  16:00

 臨時休業になって約1か月になりますが、生活リズムは大丈夫ですか?
 自宅で過ごす時間が時間が多くなったので、インターネットやゲーム依存になっていませんか?

 ある調査で、ネット動画視聴やゲームに費やす時間がすごく増えたという結果が出ています。
 そこで、……
 1 ネット動画の視聴時間を決める。
 2 ゲームのプレー時間を決める。
 3 夜遅くまでしない。
この3つのポイントを守ってほしいと思います。

 生活リズムが崩れると、学校再開時に、通常の生活リズム「学校モード」に戻れない可能性が出てきます。
 今一度、自分の生活リズムが大丈夫か、家族と話し合ってほしいと思います!

「補助教材等の引き渡し」2日目

5月9日(土)  10:00

気温は21度、天気はくもり。
風が強く、天気は下り坂です。

「補助教材等の引き渡し」2日目がスタートしました。
よろしくお願いします!!
画像1 画像1 画像2 画像2

お散歩・興南  その28

5月9日(土)  9:00

 興南中学校の北側の電線にスズメと同じ大きさぐらいの小鳥が留まっていました。
 鳥の名前は「カワラヒワ」です。(写真 左側:メス、右側:オス)
 名前のように河原だけでなく、市街地、草地、山林で見ることのできる鳥です。
 「針葉樹林」に巣を作り、子育てをするそうです。

 ここで問題です。
 次の中から針葉樹林を意味する地図記号を選んでください。
 答えは明日、正午に発表します。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動再開に向けて!

画像1 画像1
5月9日(土)  8:00

 部活動が休止となって1か月以上が経ちました。
 吹奏楽部では、楽器のリペア、メンテナンスをお願いしました。
 仕上がってきた楽器が再登校・部活動再開の日を待っています。
 その日が楽しみですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044