興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・「給食が始まりました!」

4月7日(水)

 今日から給食が始まりました。
 クリーニングから返ってきた白衣に袖を通し、素早く準備することができました。
 コロナ禍のため今年度も班になっての給食はできませんが、再び班になり、楽しく会話しながらの給食が早く戻るようにに願います。
 心と体の成長のため、好き嫌いをせず、もりもり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学年集会・その2

4月7日(水) 4限

 学校行事に最高学年として臨む姿勢を確認しました。
 今年度の「総合的な学習」のテーマである「平和学習」の在り方や「修学旅行」の概要が説明されました。
画像1 画像1

3年・学年集会・その1

4月7日(水) 4限

 体育館で今年度最初の学年集会を行いました。
 「学習」「学校行事」「総合的な学習」「進路」等の担当者からの話がありました。
 今年度は進路選択等、様々な場面で「自分で答えを出す」ことを重視していくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒玄関解錠

画像1 画像1
4月7日(水) 7:40

気温は11度、天気は晴れ。
朝はヒンヤリしていますが、日差しが届き、暖かくなりそうです。

昨日、お知らせしたように、7:40に生徒玄関を解錠しました。
(今朝は、30名ぐらいの生徒が解錠を待っていました。)
生徒が続々と生徒玄関に入ってきました。(写真)

爽やかな朝のようすです!

春の交通安全運動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(火)  21:00

 今日から、「春の全国交通安全運動」が始まりました。
 「ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪」をスローガンに、今日から15日(木)まで行われます。

 今日の廣瀬先生のお話にもありましたが、交通事故を防ぐためには、一人一人の心掛けが大事です。
 自転車通学生はもとより徒歩通学生のみなさんも、周囲の安全をしっかり確認して登下校しましょう!

生徒会オリエンテーションに向けて

4月6日(火) 放課後

 4月9日(金)に行われる「生徒会オリエンテーション」に向けて、生徒会執行部、実践部、各部活動の代表がリハーサルを行いました。
 どの生徒も新入生に興南中学校のよいところを説明するために頑張って練習しました。

 (写真 上、中:体育館で生徒会・各実践部の説明練習)
 (写真 下:武道館で部活動紹介の手順確認)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・最高学年としての決意を示そう!

画像1 画像1
4月6日(火) 着任式・始業式前

 3年生は、クラス発表のあと、廊下に整列しました。
 先頭の生徒が「最高学年としてふさわしい態度で着任式、始業式に臨み、下級生に示そう」と声をかけました。

生徒会からの提案

画像1 画像1
4月6日(火) 4限

 「1学期・始業式」のあと、新学期を迎えるに当たって、生徒会から提案がありました。

 執行部も実践部長も自分の言葉で堂々と発表しました!

1学期・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日(火) 3限

「着任式」のあと、「1学期・始業式」を行いました。

式辞では、校長先生から
「自立(夢をもち、自分の道を自ら切り拓くことのできる生徒)」
について、お話しになりました。(写真:下)

校長先生の話を聴く姿勢はすごく立派でした!(写真:上)

着任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(火) 2限

 「新クラス発表」のあと、再び体育館に集まり、「着任式」を行いました。

 (写真 左:校長先生着任式    右:着任式)

これからよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/21 リフレッシュデー
4/23 部活動発会式(6限)
4/24 授業参観・学年懇談会・部活動懇談会
4/26 振替休業日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044