最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:481
総数:1224462
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

雪国に逆戻り?!

画像1 画像1
   ▲職員室から撮影したグラウンドのようす

2月5日(土) 11:00

気温は0度、天気は雪。
予報どおり雪が降り、一面銀世界です。(写真)

明日にかけて、この冬一番の大雪になるおそれがあります。
厳重な警戒が必要ですね!

今日は、「立春」です!

2月4日(金)  9:00

 今日は、「節分」の翌日なので、「立春」になります。
 (昨日は、「豆まき」しましたか?)
 (昨日は、「恵方巻き」食べましたか?)

 気温は2度、天気はくもり。
 冬型の気圧配置が強まり、このあと雨から雪に変わるでしょう。

 24節気の最初の節気で、旧暦では新しい年の始まりを意味しています。
 暦の上では春の始まりですが、冬の寒さは2月がピークです。
 「春は名のみ」といいたくなりますが、春が産声をあげたととらえ、希望の春を迎えましょう!
画像1 画像1

節分といえば……・その2

画像1 画像1
2月3日(木) 16:00

 最近は、ひたすら無言で巻き寿司を食べる「恵方巻き」をしている家庭が増えているそうです。

 今日の夕食は恵方巻きでしょうか?

 今年の恵方は「北北西微北(北北西やや北)」です。
 家族そろって黙々と太巻きを食べる光景、ちょっとお茶目ですね!!

【恵方巻きの3つのルール】
1 恵方「北北西微北」を向いて食べる
2 恵方巻きは黙って食べる
 (食べ終わるまで黙って食べましょう。)
3 恵方巻きは一気に食べる
 (上品に切り分けたりせず、一本をがぶっと一気に食べましょう。)

節分といえば……・その1

画像1 画像1
2月3日(木) 15:00

 明日2月4日(金)が立春なので、前日の今日が「節分」になります。

 「節分」といえば、やっぱり「豆まき」でしょうか?
 「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆をまく家庭は少なくなってきたのかも……。

3年・いざ出陣!!

画像1 画像1
   ▲トラ之助、ヒョウ介も応援しています!!

2月3日(木) 7:00

3年生のみなさん
 今日は、私立高校一般入試です。
 今の自分の力をしっかり発揮しましょう!
画像2 画像2

明日、「私立高校一般入試」です!

画像1 画像1
2月2日(水) 14:00

いよいよ明日、「私立高校一般入試」です!
明日の天候が少し心配です。
時間に余裕をもって、試験会場に向かってください!
画像2 画像2

明日、1,2年生は「実力テスト」です!

画像1 画像1
2月2日(水)  14:00

 明日、3年生は「私立高校一般入試」ですが、1,2年生は、1〜5限に、「実力テスト」を行います。
 (日程は、下記のとおりです。若干、教科の順序が違います。)

 特に、2年生は、1年後の自分を想定して、テストに臨んでほしいと思います。
画像2 画像2

「行く月」から「逃げる月」へ!!

2月1日(火) 7:30

1月「行く月」が終わり、2月「逃げる月」へ……。
2月が「逃げる月」って言われていること、知ってましたか?
画像1 画像1

1月最終日の朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
   ▲マーク先生の元気な挨拶が響いています!

1月31日(月) 7:40

気温は1度、天気はくもり。
強い寒気が居座り、きびしい寒さです。

1月最終日になりました。
生徒が続々と元気に登校しています。(写真)

うっすら雪化粧

画像1 画像1
   ▲グラウンドもうっすら雪化粧(11:00撮影)

1月30日(日) 11:00

気温は2度、ちらほら雪が舞っています。
1日を通して、冷え込みがきびしく、寒さが身にしみますね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/15 第39回 卒業証書授与式(給食なし)
3/16 県立高校合格発表
3/17 リフレッシュデー
3/18 新入生制服等販売(13:00〜15:00、技術室)
その他
3/21 春分の日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044