最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:280
総数:1223745
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

春の目覚め?

画像1 画像1
3月10日(木) 6限

保健室前の花壇の近くで、オオイヌノフグリの花が咲き乱れていました。

生徒会旗がなびいています!!

画像1 画像1
3月10日(木) 8:00

今日から、生徒会旗の国旗掲揚塔への掲揚を再開しました。

校紀実践部のみなさん、明日からもよろしくお願いします。

おはようございま〜す!!

3月10日(木) 7:45

気温は4度、天気は晴れ。
朝はやや冷え込みますが、昼は暖かくなりそうです。

県立高校一般選抜が終わり、全学年が揃い、元気に登校しています。
今日から、一気に「卒業式モード」にチェンジです!
画像1 画像1
画像2 画像2

書架が入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(水) 17:00

図書室に書架が2つ入りました。(写真)
(というか、杉原中から2つ書架をいただきました。)
素敵な書架に、どんどん本が並んでいます。
生徒のみなさんもどんどん本に触れてほしいと思います。

春を実感??

画像1 画像1
   ▲4階から見たグラウンド

3月9日(水) 10:00

 気温は7度、天気は晴れ。
 移動性高気圧に覆われて、春の日差しがたっぷり注いで、このあと気温が上昇しそうです。
 春の到来を実感しますね!

PS
 朝晩はグッと冷え込み、1日の寒暖差が大きくなるため、体調管理に十分気を付けましょう!

地震に気付いた??

画像1 画像1
3月8日(火) 7:00

 気温は1度、天気はくもり。
 朝は寒いですが、このあと日差しが届き、スッキリ晴れて穏やかな天気になるそうです。

 夜中の午前1時58分ごろ、石川県で最大震度4を観測する地震がありました。
 気象庁によると、震源地は石川県能登地方で、震源の深さは約10km、地震の規模はマグニチュード4.8と推定されています。

ちなみに……
(A)地震にビックリして、目が覚めた!
(B)地震に気付かず、ぐっすり寝ていた。
みなさんは、(A)(B)のどっちでしたか?

春バージョンに!

画像1 画像1
3月7日(月) 12:00

 気温は6度、天気はくもり。
 雲が多めの空で、幾分寒さが和らいできました。

 3月5日は、「啓蟄(けいちつ)」でした。
 啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり、冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃を意味しています。
 そこで、ホームページのバックデザインを「春バージョン」に替えました!

グラウンドに雪が……!

画像1 画像1
   ▲11:30 職員室から撮影

3月6日(日) 11:30

気温は2度、天気は雪。
一時的に冬型の気圧配置が強まり、雪が断続的に降っています。
気温はあまり上がらないので、風が冷たく感じられます。

グラウンドにも積雪箇所がでてきました。
 (昨日の写真と見比べてください。)
早く暖かくなってほしいですね!

グラウンドの雪が……!

画像1 画像1
   ▲11:00 職員室から撮影

3月5日(土) 11:00

 気温は12度、天気はくもり。
 気温が高く、風も強いため、グラウンドの雪はほとんどとけてしまいました。(写真)

 しかし、今夜から雪マークになっています。
 どれだけ降るのでしょうか……?????

3年・保体・最後の授業

3月4日(金) 1限

 3年2組の保体は、最後の授業でした。
 バドミントンと卓球に分かれて仲良く楽しそうに授業を行いました。
 1年間、暑い日も寒い日も元気いっぱいに活動しました。
 最後の授業になると「もう卒業してしまうな」と寂しくなってしまいますが、来週の県立高一般選抜を乗り切り、卒業まで元気に学校生活を送ってもらいたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044