最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:206
総数:1226355
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

今日の授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限の授業風景です。

 写真上:3年1組 保健 「性感染症について」
 写真中:3年2組 英語 「英語でポスターを作ろう」
 写真下:3年3組 社会 「人権ってどんな権利?」

今日の授業風景 そよご級

画像1 画像1
画像2 画像2
 3限の授業風景です。学年ごとに英語の課題に取り組んでいます。

今日の授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限の授業風景です。

 写真上:2年1組 理科 「蒸散と吸水の関係を考えよう」
 写真中:2年2組 社会 「江戸時代前半の政治について考えてみよう」
 写真下:2年3組 数学 関数の問題に「学び合い」で取り組んでいます。

今日の授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限の授業風景です。

 写真上:1年1組 理科 グループで『気体の性質』のプリントに取り組んでいます。
 写真中:1年2組 家庭 「自分ならどっちのチョコレートを選ぶ?」
 写真下:1年3組 音楽 全校合唱『ふるさと』の練習中です。

9月23日(金) おはようございます。

 9月23日(金)

 今日は秋分の日、朝から雨模様です。
 秋分とは二十四節気の一つで、昼と夜の長さが同じになる日とされています。
 富山市では今日の日の出は5時39分、日の入りは17時47分で、実際はまだ昼が8分ほど長いです。一日経つごとに日の出が約1分ずつ遅くなり、日の入りが約1分ずつ早くなるので、今日から4日後の9月27日(火)あたりが昼と夜の時間がほぼ同じ日となります。

 今日は午後から市統一学校公開で小学6年生のみなさんが授業参観や部活動参観に来ます。楽しみですね。がんばりましょう!
画像1 画像1

教育実習生 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3限、体育館で教育実習生の桑名先生が公開授業(2年3組)を行いました。
 課題は「タイミングを合わせて、バットの芯でシャトルを打とう」
 先生からの指示を聞き、テキパキと動く生徒の姿が印象的でした。
 桑名先生は今日で実習を終えます。お疲れ様でした。
 

今日の授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限目の授業風景です。
 
 写真上:1年1組 美術 「感じの漢字」に色を付けています。
 写真中:1年2組 国語 国語のワークに取り組んでいます。
 写真下:1年3組 数学 数学の課題プリントに取り組んでいます。

今日の授業風景 そよご級 3年生

画像1 画像1
 5限 理科

 「なんでこの紙テープは他より長くなっとんがかね〜??」

今日の授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限目の授業風景です。
 
 写真上:3年1組 体育 
 バドミントンのシャトルを使ってバッティングの練習です。
 写真中:3年2組 数学 
 2次方程式の応用問題を解いています。難しそうです。
 写真下:3年3組 英語 
 「When may the gorillas in the Congo die out?」

今日の授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限目の授業風景です。
 
 写真上:2年1組 家庭 ミシンで手提げかばんを縫っています。
 写真中:2年2組 英語 「It is important to use AI effectivaly」の主語は?
 写真下:2年3組 国語 グループで課題プリントの答え合わせ中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
10/6 中間評価1日目 代議員会、実践部会
10/7 中間評価2日目
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044