最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:351
総数:1224815
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

生徒会懸垂幕

生徒会懸垂幕が掛け替えられました。
新しい生徒会スローガンは、「温故知新 〜共に明るい未来へ前進しよう〜」です。
目標達成に向けて、興南中生全員で力を合わせ、様々な取組を実践していきましょう!
画像1 画像1

11月29日(火) おはようございます。

11月29日(火)

フェーン現象で南風が強く吹いています。
2年生が朝ボラで落ち葉清掃をしてくれていますが、ちょっと大変そうでした。
生徒玄関前のロマネスコもずいぶんと大きくなりました。




画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期末評価が終わり、今日から授業が再開されました。
 3年生はテストが多く、今週も中3学力調査が予定されてます。
 その時々の結果に一喜一憂せず、やるべき事を毎日、確実に積み重ねていきましょう。
 焦らないように!

 写真上:3年1組 社会 「地域の問題点と対策をグループで話し合おう」
 写真中:3年2組 数学 ※期末評価問題の解答のポイントを聞いています。
 写真下:3年3組 体育 ※倒立前転の練習中です。 

今日の授業風景 そよご級

画像1 画像1
 2限 社会の様子です。一生懸命に先生の説明を聞いています。

今日の授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限の様子です。2年生も答案が返された教科が多いようでした。
 また、次の単元を学習する教科もありました。学習に終わりはありませんね。

 写真上:2年1組 国語 ※課題作文に取り組んでいます。
 写真中:2年2組 数学 ※グループで期末評価の振り返りを行っています。
 写真下:2年3組 英語 ※クロムブックで英語クイズにチャレンジしています。

今日の授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期末評価が終わり、今日から授業が再開されました。
 2限の様子です。今日は答案が返された教科が多いようでした。
 間違えたところをもう一度やり直して、しっかりと理解しておきましょう。そのための評価です!

 写真上:1年1組 英語 ※期末評価問題の解答のポイントを聞いています。
 写真中:1年2組 社会「ナイル川の長さってどのくらいあるか知っていますか?」
 写真下:1年3組 国語※期末評価問題の解答のポイントを聞いています。
 

11月28日(月) おはようございます。

11月28日(月)

週が明けました。少し雲が多いですが晴れています。
期末評価が終わり、今日から通常の日課に戻りました。
生徒玄関や朝ボラも再開です。
画像1 画像1

柔道部・富山市強化練習会

11月26日(土) 11:00

柔道部は、今年度初めて行われた「富山市強化練習会」に参加しました。
興南中学校を始め、市内の5つの学校の選手が富山県営武道館に集まりました。

特に、1年生部員は他の中学校の部員と初めて組み合うことができました。

(写真 上:準備運動の様子 手前側が興南中部員 下:1年生部員による乱取り)
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部・休日練習

11月26日(土) 10:30

テスト期間が明け、久しぶりの部活でした。
また少しずつ感覚を取り戻していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食実践部の取り組み

11月25日(金)

給食実践部ではこれからの冬を元気に過ごしてもらうために、各クラス1枚、冬野菜にまつわるクイズポスターを制作しました。
冬の食事のポイントが書かれてある「冬を元気に過ごそう」掲示物と共に、仕上がり次第、クラスに掲示しますので、お楽しみに〜。
また、来週、残食調査を行います。興南中生のみなさん、給食を残さず食べ、しっかり体作りをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

令和4年度いじめ防止対策基本方針

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044