興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

今日の授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は県立一般入試まであと一週間。あと少し、がんばれ!

 写真上:3年1組 美術 ※自分の制作したデザインを見せ合っています。
 写真中:3年2組 社会 ※黙々と問題に取り組んでいます。
 写真下:3年3組 音楽 ※卒業式の歌「大地讃頌」かなり歌えるようになってきました。

今日の授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3限の授業です。学年末評価は終わりましたが、「学び」に終わりはありません。
 がんばっています。

 写真上:1年1組 数学 「グラフにすると結果の全体的な傾向や広がりが分かります」
 写真中:1年2組 体育 ※バスケットボールのランニングシュート練習をしています。
 写真下:1年3組 国語 「『供給』の反対語、分かる人いますか?」

3月1日(水) おはようございます。

3月1日(水)

ちょっと肌寒いですが、爽やかな春を感じる朝です。
いよいよ今日から3月、今年度も終盤です。
来年度につながる月にしていきましょう。

画像1 画像1

2月27日(月) おはようございます。

2月27日(月)

週明けの今朝は冷え込みましたが、雪もなくなり、今日から自転車通学が再開です。
しばらくはまだ路面凍結の可能性があるので十分注意してください。
今週もがんばっていきましょう。

画像1 画像1

2月25日(土)今日の練習 サッカー部

学年末評価後最初の練習は大沢野中学校との合同練習でした。大沢野中体育館での練習でした。課題はボールをコントロールすることや声がけをすること。試合形式の練習ではゴールに向かって仲間と呼吸を合わせ、ボールをつなぐ練習をしました。声がけはまだまだ課題ですが、練習から「大きな声がけ」をしていくことで、チームの信頼関係を強くし、得点(ゴール)に繋げたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞報告集会

 学年末評価終了後、ワックスを塗り直して床がピカピカになった体育館で、受賞報告集会が行われました。柔道や書き初め等でたくさんの人が受賞しました。
 3年生は、これが最後の受賞報告集会になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化実践部・教室ワックスがけ・その2

2月24日(金) 放課後

美化実践部部員のおかげで教室の床がピカピカになりました。
最後の打合せで1年生の副実践部長によりあいさつが行われました。

月曜日、登校した生徒から教室の復元が行われます。

(写真 上:3先生教室 下:打合せの様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

美化実践部・教室ワックスがけ・その1

2月24日(金) 放課後

生徒が下校した後、美化実践部部員による教室のワックスがけが行われました。
3年生、2年生、1年生の混合チームと教員により、和気藹々と仕事が進められます。


(写真 上:3年1組 中:学習室 下:1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日は1〜3限まで、通常の授業でした。
県立入試まで2週間足らず。最後の追い込みです。がんばれ3年生

写真上:3年1組 国語 ※黙々と問題に取り組んでいます。
写真上:3年2組 数学 ※学年末評価の解説を聞いでいます。
写真上:3年3組 理科 ※黙々と問題に取り組んでいます。

2月24日(金) 今日は学年末評価最終日です。

2月24日(金)

今日は1、2年生の学年末評価最終日。
1年生は英語、保健体育
2年生は数学、家庭
でした。
終わってほっとしたようです。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

令和4年度いじめ防止対策基本方針

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044