興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

第4回 学校運営協議会

 「よりよい興南中学校を目指して〜委員と教職員が語り合う中で〜」と題し、今年度の第4回学校運営協議会を開催しました。
 学年別のグループ協議で、学年担当から現状と課題等を報告し、委員の方からご意見やご助言をいただきました。語り合うなかで気付くことがあり、また、今後の学年運営についての手がかりを得ることができました。協議の後には、各グループから協議内容を発表し合い共有しました。現状を踏まえた今後の学校運営に向けて、大変有意義な協議会となりました。
 委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月17日(金)の献立は、

ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ひじきのごま和え、じゃがいものそぼろ煮、りんご
です。

和食のほっとするメニューでした。

<swa:ContentLink type="doc" item="53132">11月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。

朝の様子

登校の様子です。
雨の中降る中、傘を差したりカッパを着たりして登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興南ラジオ

 生徒会三役が、給食の時間に「興南ラジオ」で興南ポストに入った意見を紹介しています。今日は、ポストに入った「クラスのいいところ」が紹介されました。温かく楽しい給食の時間になっています。
画像1 画像1

学習実践部の取組

 学習実践部が授業で学習した内容の小テストを実施しています。
 掲示板には、振り返りができるように掲示物がはられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月16日(木)の献立は、

ごはん、牛乳、照焼きチキン、野菜ソテー、厚揚げの錦とじ、バナナ
です。

照焼きチキンと錦とじ、ご飯が進みます。

<swa:ContentLink type="doc" item="53133">11月もりつけ表</swa:ContentLink>はこちらから。

おはようございます!11月16日(木)

 今朝は、雲一つない青空が広がりました。
 1年2組の朝ボラと校紀実践部員の元気な挨拶、「K(くつの)K(かかとを)S(そろえよう)」の呼びかけの声で活気のある1日の始まりになりました。

 3年生の進路相談会の最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(金)は、学校給食とやまの日です。
今日の献立は、
ごはん、牛乳、魚と大豆のえごまからめ、おすわい、とやまのみそ野菜なべ、海洋深層水ゼリー
です。

給食の時間に、今日の給食についての紹介がありました。

「今日の富山県産の食べ物は、ふくらぎ、大豆、えごまの葉、だいこん、にんじん、豚肉、生しいたけ、白菜、えのき、小松菜、ねぎ、海洋深層水、米粉、牛乳です。
その中でも、今日紹介するのは、魚と大豆のえごまからめに使われている、ふくらぎです。ふくらぎは、ぶりになる前の魚で、体長は30〜40センチメートルほどです。ぶりに比べて脂が少なく、さっぱりと食べられます。漢字では福が来る魚と書き、富山で親しまれている魚です。
ふくらぎの脂には記憶力や学習力をアップする効果があるといわれています。
今日の給食の「魚と大豆のえごまからめ」は、ふくらぎ、大豆に米粉をつけて揚げ、えごまの葉、さとう、しょうゆなどで作ったたれをからめました。
富山県の食材を味わっていただきましょう。」

富山の味をおいしくいただきました。

おはようございます!11月15日(水)

 太陽の光を感じる朝、玄関前のロマネスコもうれしそうです。

 3年生の進路相談会二日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月14日(火)の献立は、

ごはん、牛乳、スタミナレバー丼、ゆでブロッコリー、ワンタンスープ
です。

スタミナレバー丼はボリュームたっぷり。午後からも元気にがんばれそうです。

<swa:ContentLink type="doc" item="53132">11月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
12/31 大晦日
1/1 元日
1/4 執務始め
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044