最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:343
総数:1233920
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

おはようございます!11月16日(木)

 今朝は、雲一つない青空が広がりました。
 1年2組の朝ボラと校紀実践部員の元気な挨拶、「K(くつの)K(かかとを)S(そろえよう)」の呼びかけの声で活気のある1日の始まりになりました。

 3年生の進路相談会の最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(金)は、学校給食とやまの日です。
今日の献立は、
ごはん、牛乳、魚と大豆のえごまからめ、おすわい、とやまのみそ野菜なべ、海洋深層水ゼリー
です。

給食の時間に、今日の給食についての紹介がありました。

「今日の富山県産の食べ物は、ふくらぎ、大豆、えごまの葉、だいこん、にんじん、豚肉、生しいたけ、白菜、えのき、小松菜、ねぎ、海洋深層水、米粉、牛乳です。
その中でも、今日紹介するのは、魚と大豆のえごまからめに使われている、ふくらぎです。ふくらぎは、ぶりになる前の魚で、体長は30〜40センチメートルほどです。ぶりに比べて脂が少なく、さっぱりと食べられます。漢字では福が来る魚と書き、富山で親しまれている魚です。
ふくらぎの脂には記憶力や学習力をアップする効果があるといわれています。
今日の給食の「魚と大豆のえごまからめ」は、ふくらぎ、大豆に米粉をつけて揚げ、えごまの葉、さとう、しょうゆなどで作ったたれをからめました。
富山県の食材を味わっていただきましょう。」

富山の味をおいしくいただきました。

おはようございます!11月15日(水)

 太陽の光を感じる朝、玄関前のロマネスコもうれしそうです。

 3年生の進路相談会二日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月14日(火)の献立は、

ごはん、牛乳、スタミナレバー丼、ゆでブロッコリー、ワンタンスープ
です。

スタミナレバー丼はボリュームたっぷり。午後からも元気にがんばれそうです。

<swa:ContentLink type="doc" item="53132">11月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。

おはようございます!

 雨が上がり、雲の間から青空が見えてきました。午後からは晴れの予報です。

 今日から3日間、午後に3年生の進路相談会を行います。
 また、期末評価前の1週間前となり、放課後の部活動はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月13日(月)の献立は、

米粉コッペパン、牛乳、わかさぎのフリッター、コールスローサラダ、クラムチャウダー
です。

寒い日に、温かいクラムチャウダーがうれしい給食でした。

<swa:ContentLink type="doc" item="53132">11月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。

そよご級 授業の様子

4限の授業です。

上:英語
中:理科
下:社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようござます!11月13日(月)

 雨が降り、寒さが身にしみる朝です。コートを着たり、手袋をはめて登校する姿がみられるようになりました。生徒玄関にはさわやかな挨拶と「K(靴の)K(かかとを)S(そろえよう)お願いします」の呼びかけの声が響いていました。

 5限に、1年生が企業見学の事後学習を、2年生が学年集会を行います。
 放課後は、職員会議・研修会のため生徒の活動はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第19回 富山市中学校文化祭

 11月11日(土)に、富山市芸術文化ホール(オーバード・ホール)で、「第19回 富山市中学校文化祭」が開催されました。

 本校からは、科学作品、美術作品、書道作品を出品しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(土)リーグ最終戦(サッカー部)

朝から肌寒い一日となりました。リーグ最終戦の地は射水市。相手は高岡南星中でした。3年生にとっては最後の試合、とても気合いが入っていました。シュートチャンスを何度も生み出していました。激戦の末、結果は3対2の敗戦となりましたが、試合後の反省会では前向きな発言が多くこれからの活動に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
1/31 教育相談〜2月9日
2/2 新入生説明会
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044