最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:250
総数:1223988
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
1月26日(金)学校給食週間「オリンピック・パラリンピック応援給食〜めざせ未来のアスリート〜」最終日は「集中力アップ献立」

ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ねばーる納豆和え、全集中ごまキムチ鍋
です。

(給食だより から)
「GABAとDHAで全力集中!」
 キムチなどの発酵食品に含まれているGABAには、気持ちを落ち着かせ、集中力を高める効果があります。
 また、さばやいわし等の魚には、脳の発達や働きをよくし、集中力・判断力を高めるDHAが多く含まれています。

「集中力を高めるチロシン」
 納豆に含まれるチロシンは、集中力を高める働きのあるドーパミンの材料になります。

午後の授業は、いつも以上に集中できそうです。
1週間、パワーがつく給食を楽しみながらいただきました。

<swa:ContentLink type="doc" item="53467">1月もりつけ表</swa:ContentLink>はこちらから。

おはようございます!1月26日(金)

 今日の除雪当番は1年2組です。雪が降る中、登校玄関前と給食の車が入るスペースを除雪してくれました。ありがとう!

 今日は、午後に学校運営協議会を開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月25日(木)学校給食週間「オリンピック・パラリンピック応援給食〜めざせ未来のアスリート〜」4日目は「瞬発力アップ献立」

ごはん、超回復オレンジジュース、ささみフライ、コーン和え、かきたま汁、ポケットチーズ
です。

(給食だより から)

「たんぱく質・カルシウム・クエン酸で動きキビキビ!」
 瞬発力アップには、たんぱく質をしっかりとって、筋肉を強化することが大切です。鶏のささみ肉は、脂質と糖質が少なく、たんぱく質が多く含まれているのでおすすめの食材です。
 また、カルシウムには筋肉の動きをスムーズにする働きがあり、クエン酸には、運動すると筋肉の動きを悪くしてしまう「乳酸」を分解する働きがあるので疲労回復に効果的です。

<swa:ContentLink type="doc" item="53467">1月もりつけ表</swa:ContentLink>はこちらから。

おはようございます!1月25日(木)

 今朝も雪が積もりました。玄関前は真っ白でしたが、1年1組の生徒が早くから登校して、みんなですっきりと除雪してくれました。ありがとう!

 今日は、3年生が5教科の実力テストに臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ予防レンジャー 登場

 保健室前の掲示板に、健康戦隊「かぜ予防レンジャー」が登場しました。
 ウイルスに負けないように、しっかりと予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
1月24日(水)学校給食週間「オリンピック・パラリンピック応援給食〜めざせ未来のアスリート〜」3日目は「持久力アップ献立」

ごはん、牛乳、あらびきウインナー、鉄たっぷりサラダ、スタミナカレーうどん
です。

(給食だより から)
「鉄分で持久力アップ!」
鉄は、全身に酸素を運ぶ赤血球の中の「ヘモグロビン」の材料となる大切な栄養素です。鉄が不足すると、筋肉まで十分な酸素が運ばれなくなるため、疲れやすくなり持久力が低下してしまいます。よいパフォーマンスを長く続けるためには、普段から鉄を意識してとることが大切です。

「糖質でエネルギーをチャージ!」
長時間の運動では、より多くのエネルギーが必要になるため、糖質をしっかりとることが大切です。

今日も、栄養満点の給食をおいしくいただきました。

そよご級 授業の様子

2月の「スマイル交流」の出し物を練習していました。
上手になってきました。
画像1 画像1

おはようございます!1月24日(水)

 予報どおり雪が降り積もる朝です。敷地内の雪を早朝から除雪車できれいに除けていただきました。ありがとうございました。
 そして、生徒玄関前に積もった雪は、早くから登校した2年3組の生徒が、きれいに除雪してくれました。ありがとう!
 
 今日はリフレッシュデーです。放課後の部活動は行いません。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会・募金活動

1月24日(水) 8:00

生徒会執行部提案の「令和6年能登半島地震」で被災された方々への募金活動が今朝から始まりました。
初日から多くの募金が集まりました。
募金活動は明日も行われます。
(募金は封筒に入れて持ってきてください)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月23日(火)学校給食週間2日目です。

「筋力アップ献立」
麦ごはん、牛乳、パワーぎゅうぎゅう丼、ゆでブロッコリー、具だくさん汁、バナナ
です。

今日の献立についての説明です。(給食だより から抜粋)

 筋力は、あらゆる競技の土台となるため、筋肉を増やして筋力をアップすることが競技力の向上につながります。
 「筋力をつける」=「筋肉量を増やす」ためには、筋肉の材料となるたんぱく質を多く含む食品をとることが大切です。たんぱく質は、肉や魚、卵、大豆製品に多く含まれています。
 牛肉には、たんぱく質だけではなく鉄分もたくさん含まれています。さらに、玉ねぎやこんにゃくと一緒に食べることで体の調子が整います。

<swa:ContentLink type="doc" item="53467">1月もりつけ表</swa:ContentLink>はこちらから。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044