最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:250
総数:1223989
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

おはようございます!12月12日(火)

 今朝は弱い雨が降っていました。体育実践部員は、鍵掛けチェックのために自転車小屋に向かいました。雨の中でもしっかり活動しています。ありがとう!

 日曜日から雪の予報です。降雪・積雪・凍結時は自転車通学は停止です。自転車通学ができるのも、今週いっぱいかもしれません。安全第一、時間に余裕をもって登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
12月11日(月)の献立は、

食パン(減量)、牛乳、照焼きチキン、切干大根のサラダ、クリームスパゲッティ
です。

今日は洋風給食です。いつもは和食に使われる切干大根が、パンやクリームスパゲッティに合う美味しいサラダになって登場しました。

おはようございます!12月11日(月)

 今朝の空は雲に覆われています。週の始まり、朝から実践部が元気に活動しています。

 放課後に、職員会議と研修会を行います。部活動は行いません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県強化練習会・柔道部

12月9日(土) 11:00

柔道部は県営富山武道館で行われた「富山県強化練習会」に参加しました。
横浜桐蔭大学の廣川先生の指導を受けながら新しいトレーニング方法を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
12月8日(金)「学校給食有機の日」の献立は

ごはん(有機米)、牛乳、小籠包、大根とブロッコリーのえごまサラダ、豆腐ときのこのあんかけ煮
です。

有機農業で作られた有機コシヒカリと、えごまを使ったメニューでした。えごまサラダはえごまの葉だけでなく実も入っていて、プチプチとした食感でした。

おはようございます!12月8日(金)

 今朝は快晴、気持ちのよい朝です。
 広報実践部は朝の放送、校紀実践部は「K(くつの)K(かかとを)S(そろえる)運動」、体育実践部は自転車鍵かけチェック、毎朝の活動を継続し、全校生徒で興南中学校の成長を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
12月7日(木)の献立は、

ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、茎わかめのきんぴら、具だくさん汁、バナナ
です。

照り焼きときんぴら、ご飯が進むおかずです。

<swa:ContentLink type="doc" item="53281">12月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。

おはようございいます!12月7日(木)

 今朝は雨の中の登校でした。玄関では、傘のしずくをしっかりと落としています。

 2限に、3年生が金融教室を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

 校内研修として、今日まで3回の授業研究を行いました。今日の研修会では、これまでの授業と事後研修から、成果と課題を確認し合いました。学びの多い研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
12月6日(水)の献立は、

ごはん、牛乳、きびなごのから揚げ、納豆和え、親子煮
です。

きびなごのから揚げはサックサクでした。

<swa:ContentLink type="doc" item="53281">12月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044