最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:82
総数:976107

放送委員会  先生3ヒントクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
6/18(金)
放送委員会では、全校のみんなに楽しんでもらう企画として、「先生3ヒントクイズ」をすることになりました。
委員会の子供たちは、クロムブックを活用して情報交換したり、問題をまとめたりしています。
いよいよ月曜日から放送するので、担当の子供たちは、休み時間に最後の確認と練習をしました。

熱中症予防について

気温が高くなり、新型コロナウイルス感染症の感染防止の対策を講じつつ、熱中症事故の防止について万全を期するところです。学校でも、子供たちに以下の指導を行いました。保護者の皆様や地域の皆様にも、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

1 運動中はマスクを外すこと
体育の時間はもちろん、休み時間中の遊びのときも、熱中症予防を優先してマスクを外します。
2 登下校中は状況に応じてマスクを外すこと
登下校時は、ソーシャルディスタンスの確保をしつつ、熱中症予防を優先してマスクを外します。
3 小学1年生が、雨天時、状況に応じて雨傘を使用すること
気温が高い日に、雨合羽を着用しての登下校は熱中症の危険性が高まるため、1年児童も安全に留意して雨傘を使用してもよいことにします。
4 登下校時は涼しい服装に心がけること
登下校時には涼しい服装に心がけ、日よけのためのつばの広い帽子をかぶったり、日傘(雨傘を含む)を使ったりしてもよいことにします。
5 水分補給をこまめに行うこと
休憩時間や体育の時間、登下校時には、こまめに水分補給を行います。

【光陽マーリンズ】 優勝おめでとう!

画像1 画像1
 先日行われた「第30回県民スポーツレクリエーション祭り ドッジボールの部」で優勝した光陽マーリンズの受賞伝達式を行いました。これからの活躍も期待しています!

理科実験クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目のクラブ活動日で、マッチでろうそくに火をつけました。
初めてマッチに触れる子供もいましたが、班の上級生に見守られながら何回も練習するうち、上手に安全に火をつけられるようになりました。
ろうそくに火がつくたび、みんなで拍手をしました。

4/24(土) 光陽っ子ギャラリー

画像1 画像1
 光陽っ子ギャラリーに、各学年からの作品が展示されています。
 廊下を通る子供たちが立ち止まって見入るほど、目を引く作品ばかりです。

いよいよ令和3年度スタート!

4月6日(火)始業式を行いました。オンラインで行い、子供たちは各教室で、胸を膨らませながら新しい教職員と出会いました。どのクラスの子供たちも、背筋が伸びて、新年度への意気込みが感じられました。今年度も、「みんないきいき輝いて 夢と希望にまっしぐら」の学校教育目標を掲げ、光陽っ子と教職員で力を合わせ、楽しい学校生活を作り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700